2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
批評理論と社会理論 1(ヒヒョウ/リロン/ト/シャカイ/リロン)。
|
各巻書名。 |
アイステーシス。
|
著者名等。 |
仲正/昌樹‖編(ナカマサ,マサキ)。
|
出版者。 |
御茶の水書房/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
6,244p/21cm。
|
シリーズ名。 |
叢書アレテイア 13。
|
分類。 |
NDC8 版:041。
|
NDC9 版:041。
|
NDC10版:041。
|
内容細目。 |
「作品」と「所有」 / 仲正/昌樹‖著(ナカマサ,マサキ) ; 芸術における「解放」とは何か / 田中/均‖著(タナカ,ヒトシ) ; 形姿と<芸術-政治共同体> / 石田/圭子‖著(イシダ,ケイコ) ; さまよえるオブジェ / 柳沢/史明‖著(ヤナギサワ,フミアキ) ; 作品の倫理性が芸術的価値にもたらす影響 / 森/功次‖著(モリ,ノリヒデ) ; 自己表現と<癒し> / 荒井/裕樹‖著(アライ,ユウキ) ; 批評の対象としての廃校 / 権/安理‖著(ゴン,アンリ) ; まちづくりと「場所」 / 古市/太郎‖著(フルイチ,タロウ) ; ナショナリズムの残余 / 天内/大樹‖著(アマナイ,ダイキ) ; 法と芸術の交錯 / 小林/史明‖著(コバヤシ,フミアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-275-00949-4。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1100000497043。
|
内容紹介。 |
近代の芸術は「美」そのものを追求する、自律的な領域として形成されてきたが、20世紀後半以降、他領域との境界線が流動化しつつある。変容する芸術の社会的機能について、現代思想の成果を踏まえて、多角的に考察する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100650142。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 041/ナカ ヒ/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000497043