2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ジェンダー社会科学の可能性 第1巻(ジェンダー/シャカイ/カガク/ノ/カノウセイ)。
|
各巻書名。 |
かけがえのない個から 人権と家族をめぐる法と制度。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
11,243p/22cm。
|
件名。 |
性差。
|
社会科学。
|
分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
NDC9 版:367.1。
|
NDC10版:367.1。
|
内容細目。 |
個人・家族・国家と法 / 辻村/みよ子‖著(ツジムラ,ミヨコ) ; 比較ジェンダー・レジーム論の構想 / 上野/千鶴子‖著(ウエノ,チズコ) ; 政治理論におけるジェンダー論の寄与と可能性 / 井上/匡子‖著(イノウエ,マサコ) ; ジェンダー法学理論のグローバルな影響力 / 紙谷/雅子‖著(カミヤ,マサコ) ; リプロダクティヴ・ライツをめぐる政策決定過程の比較 / 岩本/美砂子‖著(イワモト,ミサコ) ; セックスワーカーの人権・自由・安全 / 青山/薫‖著(アオヤマ,カオル) ; ドメスティック・バイオレンス / 小島/妙子‖著(コジマ,タエコ) ; ジェンダーと教育 / 藤田/英典‖著(フジタ,ヒデノリ) ; 家族法改革の展望 / 二宮/周平‖著(ニノミヤ,シュウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-028471-4。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000497530。
|
内容紹介。 |
なぜ人間の活動領域は公私に区分され、男女に異なる役割が振り分けられてきたのか。ジェンダーの視点から、この思考の束縛を解き明かし、個人・家族・国家の関係を問い直す、法学、社会学、政治学、教育学の挑戦。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008521981。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 367.1/シエ/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000497530