2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本文化理解教育の目的と可能性(ニホン/ブンカ/リカイ/キョウイク/ノ/モクテキ/ト/カノウセイ)。
|
副書名。 |
小・中学校の事例を中心として(ショウチュウガッコウ/ノ/ジレイ/オ/チュウシン/ト/シテ)。
|
著者名等。 |
永添/祥多‖著(ナガソエ,ショウタ)。
|
出版者。 |
風間書房/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
8,247p/21cm。
|
件名。 |
学習指導。
|
分類。 |
NDC8 版:375。
|
NDC9 版:375。
|
NDC10版:375。
|
ISBN。 |
978-4-7599-1877-9。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1100000499108。
|
内容紹介。 |
能、茶道、華道、和太鼓、囲碁など、我が国の伝統や文化の教育(日本文化理解教育)の重要性を探り、豊かな心と国際人の育成をめざすための手引書。事例も収録。。
|
著者紹介。 |
1958年山口県生まれ。九州大学大学院人間環境学研究科発達・社会システム専攻教育学コース博士後期課程修了。近畿大学産業理工学部教授(教職課程担当)。著書に「長州閥の教育戦略」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008209074。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 375/10091。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000499108