2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
『善の研究』の百年(ゼン/ノ/ケンキュウ/ノ/ヒャクネン)。
|
副書名。 |
世界へ/世界から(セカイ/エ/セカイ/カラ)。
|
著者名等。 |
藤田/正勝‖編(フジタ,マサカツ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2011.11。
|
ページと大きさ。 |
5,406p/22cm。
|
件名。 |
善の研究。
|
西田/幾多郎。
|
分類。 |
郷土分類:121.9。
|
NDC8 版:121.6。
|
NDC9 版:121.63。
|
NDC10版:121.63。
|
内容細目。 |
『善の研究』をめぐる研究の百年とその将来 / 藤田/正勝‖著(フジタ,マサカツ) ; 『善の研究』という書物 / 井上/克人‖著(イノウエ,カツヒト) ; 純粋経験と意味 / 日高/明‖著(ヒダカ,アキラ) ; 経験をめぐって / 張/政遠‖著(チョウ,セイエン) ; 『善の研究』における独我論の論駁 / 城阪/真治‖著(シロサカ,シンジ) ; 『善の研究』はどのように読まれてきたか / 藤田/正勝‖編(フジタ,マサカツ) ; 『善の研究』と後期西田哲学 / 守津/隆‖著(モリツ,リュウ) ; 西田幾多郎の倫理思想 / 太田/裕信‖著(オオタ,ヒロノブ) ; 西田「倫理学草案第一」における意志の自由とキャラクター / 中嶋/優太‖著(ナカジマ,ユウタ) ; 西田の神秘主義と神の概念の変化 / アンドレーア・レオナルディ‖著(レオナルディ,アンドレーア) ; 『善の研究』の諸相 ; 身体と種 / 竹花/洋佑‖著(タケハナ,ヨウスケ) ; 京都学派の宗教哲学の一考察 / 廖/欽彬‖著(リョウ,キンヒン) ; 西谷啓治における経験と覚 / 満原/健‖著(ミツハラ,タケシ) ; 善と道徳 / 林/永強‖著(リン,エイキョウ) ; 西田哲学と牟宗三の仏教的存在論 / 朝倉/友海‖著(アサクラ,トモミ) ; 『善の研究』の諸相 ; 『善の研究』と西田哲学における失われた場所 / ジェームズ・ハイジック‖著(ハイジック,ジェームズ W.) ; 哲学と神秘の間 / 遊佐/道子‖著(ユサ,ミチコ) ; 西田における一性への志向 / 氣多/雅子‖著(ケタ,マサコ) ; 西洋哲学と東洋哲学との対話 / 李/光来‖著(イ,グァンネ) ; まとめと展望 / 藤田/正勝‖著(フジタ,マサカツ)。
|
ISBN。 |
978-4-87698-576-0。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1100000499506。
|
内容紹介。 |
日本哲学が自立した歩みを始めたことを示す記念碑的な著作であり、その後の日本の哲学に多大な影響を与えた「善の研究」。それが現代においてもつ意義・役割について、国内外の研究者が徹底的に論じる。。
|
著者紹介。 |
1949年三重県生まれ。京都大学文学研究科教授。専攻は日本哲学史。著書に「若きヘーゲル」「西田幾多郎」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000499506