2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物への愛(ショモツ/エノ/アイ)。
|
副書名。 |
座談(ザダン)。
|
著者名等。 |
粕谷/一希‖著(カスヤ,カズキ)。
|
高橋/英夫‖[ほか述](タカハシ,ヒデオ)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2011.11。
|
ページと大きさ。 |
316p/20cm。
|
件名。 |
図書。
|
分類。 |
NDC8 版:020.4。
|
NDC9 版:020.4。
|
NDC10版:020.4。
|
内容細目。 |
批評と学問 / 高橋/英夫‖述(タカハシ,ヒデオ) ; 歴史とジャーナリズム / 宮/一穂‖述(ミヤ,カズホ) ; 批評とは義憤である / 新保/祐司‖述(シンポ,ユウジ) ; 比較という思想 / 平川/祐弘‖述(ヒラカワ,スケヒロ) ; 書物への愛 / 清水/徹‖述(シミズ,トオル) ; 雑誌の創造力 / 森/まゆみ‖述(モリ,マユミ) ; 作家が歴史を書くということ / 塩野/七生‖述(シオノ,ナナミ) ; <附>老雄ショーン氏、編集の真髄を語る / ウィリアム・ショーン‖述(ショーン,ウィリアム)。
|
ISBN。 |
978-4-89434-831-8。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000502598。
|
内容紹介。 |
元『中央公論』『東京人』の名編集長が、塩野七生、高橋英夫、ウィリアム・ショーンといった「知」の第一線の人々を招き、文学・歴史・思想など、書物を媒介とした知の世界を縦横に語り尽くす。。
|
著者紹介。 |
1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。都市出版相談役。『中央公論』編集長、『東京人』創刊編集長、都市出版社長を歴任。著書に「中央公論社と私」「戦後思潮」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000502598