2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
科学哲学(カガク/テツガク)。
|
副書名。 |
なぜ科学が哲学の問題になるのか(ナゼ/カガク/ガ/テツガク/ノ/モンダイ/ニ/ナル/ノカ)。
|
著者名等。 |
アレックス・ローゼンバーグ‖著(ローゼンバーグ,アレックス)。
|
東/克明‖訳(ヒガシ,カツアキ)。
|
森元/良太‖訳(モリモト,リョウタ)。
|
渡部/鉄兵‖訳(ワタナベ,テッペイ)。
|
出版者。 |
春秋社/東京。
|
出版年。 |
2011.11。
|
ページと大きさ。 |
6,404,26p/20cm。
|
シリーズ名。 |
現代哲学への招待。
|
Basics。
|
件名。 |
科学哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:401。
|
NDC9 版:401。
|
NDC10版:401。
|
ISBN。 |
978-4-393-32322-9。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000504400。
|
内容紹介。 |
多彩な議論をとりあげ、形而上学や認識論といった伝統的な哲学との関係を明確にしつつ、科学とその方法論の本性に挑みつづける科学哲学の豊饒な成果と可能性を紹介する入門書。。
|
著者紹介。 |
1946年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学でPh.D.を取得。シラキュース大学教授やジョージア大学教授を経て、デューク大学R・テイラー・コール哲学教授。専門は科学哲学、形而上学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000504400