2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
世界の食に学ぶ(セカイ/ノ/ショク/ニ/マナブ)。
|
副書名。 |
国際化の比較食文化論(コクサイカ/ノ/ヒカク/ショクブンカロン)。
|
著者名等。 |
河合/利光‖編著(カワイ,トシミツ)。
|
出版者。 |
時潮社/東京。
|
出版年。 |
2011.11。
|
ページと大きさ。 |
230p/21cm。
|
件名。 |
食生活。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
NDC10版:383.8。
|
内容細目。 |
食文化に学ぶ / 河合/利光‖著(カワイ,トシミツ) ; 食文化の形成と世界化 / 奥野/克己‖著(オクノ,カツミ) ; 食と健康 / 松尾/瑞穂‖著(マツオ,ミズホ) ; 都市化と食景観の創造 / 河合/洋尚‖著(カワイ,ヒロナオ) ; 移民・難民と食 / 吉本/康子‖著(ヨシモト,ヤスコ) ; グローバル経済と食環境の変化 / 石田/慎一郎‖著(イシダ,シンイチロウ) ; 地球環境の変化と食生活 / 小林/誠‖著(コバヤシ,マコト) ; 豊かな暮らしを求めて / 宇田川/妙子‖著(ウダガワ,タエコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7888-0665-8。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1100000510736。
|
内容紹介。 |
人は初期の人類から今まで、文化を通して暮らしの変化に適応し、緊急な状況に対処してきた。グローバル化、国際化、世界化の進む現代世界の中で、それぞれの地域に住む人々がどのように生きているかを、「食」を通して考える。。
|
著者紹介。 |
東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会人類学)。園田学園女子大学人間教育学部教授。著書に「身体と形象」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000510736