2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
家族と教育(カゾク/ト/キョウイク)。
|
著者名等。 |
石川/照子‖編著(イシカワ,テルコ)。
|
高橋/裕子‖編著(タカハシ,ユウコ)。
|
菊川/麻里‖[ほか著](キクカワ,マリ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2011.12。
|
ページと大きさ。 |
307p/22cm。
|
シリーズ名。 |
ジェンダー史叢書 2。
|
件名。 |
女性問題-歴史。
|
家族-歴史。
|
教育-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
NDC9 版:367.2。
|
NDC10版:367.2。
|
内容細目。 |
性モラルと家族像 / 菊川/麻里‖著(キクカワ,マリ) ; 情愛的な父親はどこにいる? / 海妻/径子‖著(カイズマ,ケイコ) ; <母の日>が政治に現れるとき、消えるとき / 小玉/亮子‖著(コダマ,リョウコ) ; シティズンシップの最前線 / グレッグ・ロビンソン‖著(ロビンソン,グレッグ) ; 江戸における庶民のリテラシーとジェンダー / 市川/寛明‖著(イチカワ,ヒロアキ) ; 一九世紀後半のイギリスのパブリック・スクールにおける「男らしさ」 / 井上/美雪‖著(イノウエ,ミユキ) ; 津田梅子と「婦人参政権」 / 高橋/裕子‖著(タカハシ,ユウコ) ; 一九三〇年代植民地朝鮮の教育とジェンダー規範の変容 / 金/富子‖著(キム,プジャ) ; インドネシアにおけるイスラーム女子教育とジェンダー / 服部/美奈‖著(ハットリ,ミナ) ; ジェーン・アダムズはいかにしてセツルメント事業を発見・選択したのか? / 米澤/正雄‖著(ヨネザワ,マサオ) ; 中国YWCAの家族・女性規範 / 石川/照子‖著(イシカワ,テルコ) ; 「麻薬戦争」と女性・家族 / 大辻/千恵子‖著(オオツジ,チエコ) ; 育児をめぐるジェンダー秩序 / 舩橋/惠子‖著(フナバシ,ケイコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3510-0。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1100000511033。
|
内容紹介。 |
近代以降、家族と教育の場は、次世代と労働力の再生産に直接的に関わる領域であるといえる。現実とのせめぎあいの中でジェンダー規範がいかに構築・再編されてきたのか、それぞれの個別具体的な歴史的過程の中に探る。。
|
著者紹介。 |
大妻女子大学比較文化学部教授。中国近現代女性史・社会史。。
|
津田塾大学学芸学部教授。アメリカ社会史(家族・女性・教育)、ジェンダー論。著書に「津田梅子の社会史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000511033