2025/07/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
梅棹忠夫の「人類の未来」(ウメサオ/タダオ/ノ/ジンルイ/ノ/ミライ)。
|
副書名。 |
暗黒のかなたの光明(アンコク/ノ/カナタ/ノ/コウミョウ)。
|
著者名等。 |
梅棹/忠夫‖著(ウメサオ,タダオ)。
|
小長谷/有紀‖編(コナガヤ,ユキ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2012.1。
|
ページと大きさ。 |
227p/21cm。
|
件名。 |
未来論。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
『人類の未来』目次案とこざね ; 梅棹忠夫の残した『人類の未来』 / 小長谷/有紀‖著(コナガヤ,ユキ) ; 人間の未来を語る / 石田/英一郎‖述(イシダ,エイイチロウ) ; どうなる・どうする / 林/雄二郎‖述(ハヤシ,ユウジロウ) ; なぜ未来を考えるのか / 加藤/秀俊‖述(カトウ,ヒデトシ) ; 地球時代を考える / 樋口/敬二‖述(ヒグチ,ケイジ) ; 地球文明 / 秋山/喜久‖述(アキヤマ,ヨシヒサ) ; まだ、間に合う / 毛利/衛‖著(モウリ,マモル) ; 「貝食う会」の五人 / 加藤/秀俊‖著(カトウ,ヒデトシ) ; 梅棹忠夫の未来研究 / 中牧/弘允‖著(ナカマキ,ヒロチカ) ; 「はかなさ」の感受性へ / 竹内/整一‖著(タケウチ,セイイチ) ; 科学で価値を語れるか / 佐倉/統‖著(サクラ,オサム)。
|
ISBN。 |
978-4-585-23013-7。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000513847。
|
内容紹介。 |
文明学者・梅棹が想定する「人類の未来」が描かれるはずであった幻の著作。残された当時の資料、対談記録を、現代の目で読みとき、その全貌に迫る。。
|
著者紹介。 |
1920〜2010年。京都市生まれ。京都大学理学部卒業。国立民族学博物館初代館長、同館顧問を務めた。専攻は民族学、比較文明学。文化勲章受章。著書に「情報の文明学」「行為と妄想」他。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008514200。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 304/10969。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000513847