内容細目。 |
震災でも浮き彫りになった日本漁業と経済の問題点 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 最近、日本の海が著しく変化している / 渋谷/正信‖著(シブヤ,マサノブ) ; 海の変化と漁業資源の関係 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 現在の水産資源減少への対策には多方面への繫がりの観点が欠如 / 木暮/一啓‖著(コグレ,カズヒロ) ; 日本近海の魚の資源状況 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 危うさを含む世界の水産事情 / 福代/康夫‖著(フクヨ,ヤスオ) ; 世界における漁業資源の現状 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 消費者に対する情報発信の重要性 / 長谷川/朝惠‖著(ハセガワ,トモエ) ; 漁業資源管理の現状をわかりやすく情報発信するためには / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 韓国人の目で見た日本の水産物消費 / ウォン/ナムイル‖著(ウォン,ナムイル) ; 水産物ほど活発に貿易される食料も珍しい / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; マグロとウナギが直面している危機 / 木村/伸吾‖著(キムラ,シンゴ) ; 食卓の未来のため日本の発言力を高める必要がある / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 現時点におけるマグロとウナギの養殖技術の限界 / 石塚/吉生‖著(イシズカ,ヨシオ) ; 「養殖や農業でまかなえばよい」は可能なのか / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; ウナギ養殖の現場から / 大岡/宗弘‖著(オオオカ,ムネヒロ) ; 国際的な資源管理がうまく機能しないのはなぜか / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; マグロ輸入のプロはこう見ている / 林/弘二‖著(ハヤシ,コウジ) ; クロマグロはこれからも食べ続けることができるのか / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; ワシントン条約会議の裏側 / 金子/与止男‖著(カネコ,ヨシオ) ; 環境問題における南北対立の状況 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 海洋環境保護運動の動機はさまざまなものがある / 黒倉/壽‖著(クロクラ,ヒサシ) ; 海の環境問題をめぐる日本の役割 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 新技術で産地の活性化を図りたい / 八木/健一郎‖著(ヤギ,ケンイチロウ) ; 規制を遵守させる昔ながらの知恵 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 海のエコラベルと魚河岸 / 和田/一彦‖著(ワダ,カズヒコ) ; 経済的インセンティブによる漁業管理 / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ) ; 水産物店頭販売に関する新しい取り組み / 松本/金蔵‖著(マツモト,キンゾウ) ; 食卓に迫る危機をどのように回避すべきか / 八木/信行‖著(ヤギ,ノブユキ)。
|