2025/11/20
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
人間にとって科学とはなにか(ニンゲン/ニ/トッテ/カガク/トワ/ナニカ)。
|
| 著者名等。 |
湯川/秀樹‖[著](ユカワ,ヒデキ)。
|
| 梅棹/忠夫‖[著](ウメサオ,タダオ)。
|
| 出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
| 出版年。 |
2012.1。
|
| ページと大きさ。 |
20,5,272p/18cm。
|
| シリーズ名。 |
中公クラシックス J46。
|
| 件名。 |
科学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:404。
|
| NDC9 版:404。
|
| NDC10版:404。
|
| ISBN。 |
978-4-12-160130-8。
|
| 価格。 |
¥1600。
|
| タイトルコード。 |
1100000515703。
|
| 内容紹介。 |
人間は科学をどう扱うべきか。あるべき科学の人間化にはどのような方法が望ましいのか。「合理性への信頼とその限界」をキーワードに、湯川秀樹と梅棹忠夫が語り合う。。
|
| 著者紹介。 |
1907〜81年。京都帝国大学卒業。同大学教授。49年中間子理論でノーベル物理学賞受賞。。
|
| 1920〜2010年。京都帝国大学卒業。国立民族学博物館名誉教授。京都大学名誉教授。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000515703