2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歌の起源を探る歌垣(ウタ/ノ/キゲン/オ/サグル/ウタガキ)。
|
著者名等。 |
岡部/隆志‖編(オカベ,タカシ)。
|
手塚/恵子‖編(テズカ,ケイコ)。
|
真下/厚‖編(マシモ,アツシ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2011.12。
|
ページと大きさ。 |
310p/21cm。
|
シリーズ名。 |
伝承文学比較双書。
|
件名。 |
歌垣。
|
分類。 |
NDC8 版:385.4。
|
NDC9 版:385.4。
|
NDC10版:385.4。
|
内容細目。 |
『歌の起源を探る歌垣』への招待 / 真下/厚‖著(マシモ,アツシ) ; 日本の歌掛け文化 / 真下/厚‖著(マシモ,アツシ) ; アジアの歌掛け文化 / 岡部/隆志‖著(オカベ,タカシ) ; 日本古代の歌垣 / 居駒/永幸‖著(イコマ,ナガユキ) ; 万葉贈答歌の世界 / 真下/厚‖著(マシモ,アツシ) ; 田植歌の掛け合い / 田中/瑩一‖著(タナカ,エイイチ) ; 柴折薬師の「男女問答」 / 井出/幸男‖著(イデ,ユキオ) ; 奄美の歌掛け / 小川/学夫‖著(オガワ,ヒサオ) ; 沖縄の「手踊りエイサー」にみる掛け歌の諸相 / 酒井/正子‖著(サカイ,マサコ) ; 中国漢族の掛け歌 / 飯島/奨‖著(イイジマ,ススム) ; 中国少数民族の掛け歌 / 手塚/恵子‖著(テズカ,ケイコ) ; 中国少数民族の掛け歌 / 工藤/隆‖著(クドウ,タカシ) ; 中国少数民族の歌掛け / 遠藤/耕太郎‖著(エンドウ,コウタロウ) ; ロシアにおける歌の掛け合い / エルマコーワ・リュドミーラ‖著(エルマコーワ,リュドミーラ) ; 奄美の歌掛け / 小川/学夫‖著(オガワ,ヒサオ) ; 中国漢族の掛け歌 / 飯島/奨‖著(イイジマ,ススム) ; 中国ミャオ族の掛け歌 / 草山/洋平‖著(クサヤマ,ヨウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3215-4。
|
価格。 |
¥3300。
|
タイトルコード。 |
1100000516407。
|
内容紹介。 |
歌はどのように掛けあわされるのか、そして、どのように生み出されるのか。現在も歌を掛けあう文化が残る奄美・沖縄や、西南中国の少数民族の間で実際に歌い交わされた生きた資料から、日本古代の歌垣文化に迫る。。
|
著者紹介。 |
1949年生まれ。共立女子短期大学教授。著書に「古代文学の表象と論理」など。。
|
1962年生まれ。京都学園大学人間文化学部准教授。著書に「中国広西壮族歌垣調査記録」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000516407