2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
新視点による西鶴への誘い(シンシテン/ニ/ヨル/サイカク/エノ/イザナイ)。
|
著者名等。 |
谷脇/理史‖編著(タニワキ,マサチカ)。
|
広嶋/進‖編著(ヒロシマ,ススム)。
|
出版者。 |
清文堂出版/大阪。
|
出版年。 |
2011.8。
|
ページと大きさ。 |
9,292p/20cm。
|
シリーズ名。 |
西鶴を楽しむ 別巻2。
|
件名。 |
井原/西鶴。
|
分類。 |
NDC8 版:913.52。
|
NDC9 版:913.52。
|
NDC10版:913.52。
|
内容細目。 |
西鶴出自と俳諧 / 谷脇/理史‖著(タニワキ,マサチカ) ; 五感の開放区としての遊廓 / 染谷/智幸‖著(ソメヤ,トモユキ) ; 西鶴<武家>批判の視座 / 杉本/好伸‖著(スギモト,ヨシノブ) ; 町人物の展開と晩年の達成 / 広嶋/進‖著(ヒロシマ,ススム) ; 文体と作品の構造 / 中嶋/隆‖著(ナカジマ,タカシ) ; 引用の修辞学 / 篠原/進‖著(シノハラ,ススム) ; 後続浮世草子から照らし出される西鶴 / 井上/和人‖著(イノウエ,カズヒト) ; はじめての西鶴 / 石塚/修‖著(イシズカ,オサム)。
|
ISBN。 |
978-4-7924-1418-4。
|
価格。 |
¥3400。
|
タイトルコード。 |
1100000518948。
|
内容紹介。 |
出自と俳諧、遊廓、武家批判、苦境、文体、引用、享受の7つの視座から、新しい井原西鶴の相貌を浮かび上がらせる異色の西鶴案内。はじめて西鶴作品を読む人のための参考文献案内も掲載。。
|
著者紹介。 |
昭和14〜平成21年。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。。
|
昭和27年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。神奈川大学教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000518948