2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いのちの不思議を考えよう [1](イノチ/ノ/フシギ/オ/カンガエヨウ)。
|
各巻書名。 |
最前線の生命科学者12人に聞く。
|
著者名等。 |
朝日新聞出版‖編(アサヒ/シンブン/シュッパン)。
|
テルモ科学技術振興財団「生命科学DOKIDOKI研究室」‖監修(テルモ/カガク/ギジュツ/シンコウ/ザイダン)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
191p/21cm。
|
件名。 |
生命科学。
|
分類。 |
NDC8 版:460.4。
|
NDC9 版:460.4。
|
NDC10版:460.4。
|
内容細目。 |
生命の研究には思いがけない発見があふれている / 中村/桂子‖述(ナカムラ,ケイコ) ; 細胞シートで再生医療の実用化に挑む / 大和/雅之‖述(ヤマト,マサユキ) ; 網膜再生で視機能の回復を目指す / 高橋/政代‖述(タカハシ,マサヨ) ; 組織工学の手法で気管再生に取り組む / 小島/宏司‖述(コジマ,コウジ) ; 脳の進化と遺伝子との関係を探究 / 大隅/典子‖述(オオスミ,ノリコ) ; ナノテクを活用して生命現象にアプローチ / 三井/敏之‖述(ミツイ,トシユキ) ; 細胞同士のコミュニケーションの秘密に迫る / 瀬原/淳子‖述(セハラ,アツコ) ; 老化やがんに関わる「エピジェネティクス制御」を研究 / 仲野/徹‖述(ナカノ,トオル) ; 動物の体の組織から細胞を除去する技術を開発 / 岩崎/清隆‖述(イワサキ,キヨタカ) ; がん化の可能性が低い多能性をもつ幹細胞を発見 / 出澤/真理‖述(デザワ,マリ) ; 細胞の老化と発がんの関係を解き明かす / 原/英二‖述(ハラ,エイジ) ; 体細胞クローンマウス作りの技術を究める / 若山/照彦‖述(ワカヤマ,テルヒコ) ; 生きものの形作りの謎を追う / 高橋/淑子‖述(タカハシ,ヨシコ) ; どうすれば生命科学の研究者になれるの? / 坪田/一男‖述(ツボタ,カズオ)。
|
ISBN。 |
978-4-02-331018-6。
|
価格。 |
¥1200。
|
タイトルコード。 |
1100000526130。
|
内容紹介。 |
第一線の生命科学者12人が、研究の内容や醍醐味、生命科学に興味を抱いた理由、中学・高校生へのアドバイスなどについてインタビュー形式で答える。サイト『生命科学DOKIDOKI研究室』のコーナーに加筆し書籍化。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000526130