2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
実践としてのコミュニティ(ジッセン/ト/シテ/ノ/コミュニティ)。
|
副書名。 |
移動・国家・運動(イドウ/コッカ/ウンドウ)。
|
著者名等。 |
平井/京之介‖編(ヒライ,キョウノスケ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
3,370p/22cm。
|
件名。 |
アジア(東部)。
|
東南アジア。
|
地域社会。
|
分類。 |
NDC8 版:389.2。
|
NDC9 版:382.2。
|
NDC10版:382.2。
|
内容細目。 |
実践としてのコミュニティ / 平井/京之介‖著(ヒライ,キョウノスケ) ; 都市とエスニック・コミュニティ / 平野(野元)美佐‖著(ヒラノ,ミサ) ; 越境するコミュニティと共同性 / 木村/自‖著(キムラ,ミズカ) ; 移住経験が生み出すコミュニティ、移住経験が変容させるアソシエーション / 市川/哲‖著(イチカワ,テツ) ; 移住者の<私たち>の作り方 / 古屋/哲‖著(フルヤ,サトル) ; 分断されるコミュニティ、創造するコミュニティ / 信田/敏宏‖著(ノブタ,トシヒロ) ; 国家統治の過程とコミュニティ / 高城/玲‖著(タカギ,リョウ) ; 過疎と高齢化の村の「生の技法」 / 中村/律子‖著(ナカムラ,リツコ) ; 情動のコミュニティ / 田辺/繁治‖著(タナベ,シゲハル) ; 動員のプロセスとしてのコミュニティ、あるいは「生成する」コミュニティ / 西井/凉子‖著(ニシイ,リョウコ) ; 帰還者が喚起するコミュナリティ / 阿部/利洋‖著(アベ,トシヒロ) ; 語りのコミュニティ / 平井/京之介‖著(ヒライ,キョウノスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-87698-592-0。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000527962。
|
内容紹介。 |
グローバル化や新自由主義政策によって、伝統的な価値観や生活様式は大きく揺さぶられた。移民ネットワークや自助グループ、人権・環境NGO等、新しい形の多彩なコミュニティをレポートし、その社会的意味を析出する。。
|
著者紹介。 |
1964年生まれ。連合王国ロンドン大学ロンドン経済政治学院博士課程修了。Ph.D.(人類学)。国立民族学博物館准教授・総合研究大学院大学准教授。著書に「村から工場へ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008535015。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 382.2/10100。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000527962