2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「原発避難」論(ゲンパツ/ヒナンロン)。
|
副書名。 |
避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで(ヒナン/ノ/ジツゾウ/カラ/セカンド/タウン/コキョウ/サイセイ/マデ)。
|
著者名等。 |
山下/祐介‖編著(ヤマシタ,ユウスケ)。
|
開沼/博‖編著(カイヌマ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
389p/20cm。
|
件名。 |
福島第一原子力発電所事故(2011)。
|
避難。
|
分類。 |
NDC8 版:543.5。
|
NDC9 版:369.36。
|
NDC10版:369.36。
|
内容細目。 |
東日本大震災と原発避難 / 山下/祐介‖著(ヤマシタ,ユウスケ) ; ある聞き書きから / 山下/祐介‖著(ヤマシタ,ユウスケ) ; 全村避難をめぐって / 佐藤/彰彦‖著(サトウ,アキヒコ) ; 原発避難と家族 / 吉田/耕平‖著(ヨシダ,コウヘイ) ; 大規模避難所の役割 / 須永/将史‖著(スナガ,マサフミ) ; 首都圏への遠方集団避難とその後 / 原田/峻‖著(ハラダ,シュン) ; 「ホットスポット」問題が生んだ地域再生運動 / 宝田/惇史‖著(タカラダ,アツシ) ; いわき市における避難と受け入れの交錯 / 高木/竜輔‖著(タカキ,リョウスケ) ; 「難民」として原発避難を考える / 開沼/博‖著(カイヌマ,ヒロシ) ; 原発周辺自治体の避難の経緯 / 吉田/耕平‖著(ヨシダ,コウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3547-6。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000530269。
|
内容紹介。 |
原発事故を受け、約15万人が福島県内外に避難し、今も帰る見通しが立っていない。長期的避難を前提とするセカンドタウン構想をも視野に入れながら、見えざる「難民」たちの実像を追い、故郷再生の回路を探る。。
|
著者紹介。 |
首都大学東京都市教養学部准教授。都市社会学・地域社会学・環境社会学専攻。。
|
東京大学大学院学際情報学府博士課程。社会学専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008528077。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.3/10468。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000530269