2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中世<知>の再生(チュウセイ/チ/ノ/サイセイ)。
|
副書名。 |
『月庵酔醒記』論考と索引(ゲツアン/スイセイキ/ロンコウ/ト/サクイン)。
|
著者名等。 |
服部/幸造‖編(ハットリ,コウゾウ)。
|
弓削/繁‖編(ユゲ,シゲル)。
|
辻本/裕成‖編(ツジモト,ヒロシゲ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
300,123p/22cm。
|
件名。 |
月庵酔醒記。
|
一色/直朝。
|
分類。 |
NDC8 版:914.4。
|
NDC9 版:914.4。
|
NDC10版:914.4。
|
内容細目。 |
『月庵酔醒記』の世界 / 服部/幸造‖著(ハットリ,コウゾウ) ; 『月庵酔醒記』の詠歌物語 / 小林/幸夫‖著(コバヤシ,ユキオ) ; 穆王の馬 / 藤井/奈都子‖著(フジイ,ナツコ) ; 『月庵酔醒記』<政道>考 / 小助川/元太‖著(コスケガワ,ガンタ) ; 『月庵酔醒記』「鎌倉の地蔵桜」攷 / 佐々木/雷太‖著(ササキ,ライタ) ; 「富士の根方の法華宗の夢」考 / 徳竹/由明‖著(トクタケ,ヨシアキ) ; 浄土憧憬 / 日沖/敦子‖著(ヒオキ,アツコ) ; 道歌の効用 / 榊原/千鶴‖著(サカキバラ,チズル) ; 東国武士の鷹術伝承 / 二本松/泰子‖著(ニホンマツ,ヤスコ) ; 『月庵酔醒記』の<知識>の由来 / 弓削/繁‖著(ユゲ,シゲル) ; 歌人月庵の和歌と『月庵酔醒記』 / 辻本/裕成‖著(ツジモト,ヒロシゲ) ; 風流踊歌『恋の踊』断簡考 / 徳田/和夫‖著(トクダ,カズオ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3222-2。
|
価格。 |
¥9500。
|
タイトルコード。 |
1100000537184。
|
内容紹介。 |
戦国時代の武将・一色直朝が諸書からの抜書き、人からの聞き書きをまとめた「月庵酔醒記」を題材に、戦国末期の武将の文藝、文化活動の実態、都と地方の間の文化伝達の方法などを探った論考を収録する。。
|
著者紹介。 |
1942年生まれ。著書に「語り物文学叢説」など。。
|
1946年生まれ。岐阜大学教授。著書に「六代勝事記の成立と展開」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008578684。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.4/10003。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000537184