2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
三くだり半の世界とその周縁(ミクダリハン/ノ/セカイ/ト/ソノ/シュウエン)。
|
著者名等。 |
青木/美智男‖編(アオキ,ミチオ)。
|
森/謙二‖編(モリ,ケンジ)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
11,358p/22cm。
|
件名。 |
法制史-日本。
|
離婚。
|
高木/侃。
|
分類。 |
NDC8 版:322.15。
|
NDC9 版:322.15。
|
NDC10版:322.15。
|
内容細目。 |
対馬藩の刑罰について / 鎌田/浩‖著(カマタ,ヒロシ) ; 「敲」の刑具について / 高塩/博‖著(タカシオ,ヒロシ) ; 明治時代離婚法五題 / 高木/侃‖著(タカギ,タダシ) ; 「法」に関わった西村兼文 / 坂詰/智美‖著(サカズメ,トモミ) ; 親の懲戒としての「勘当」と「離籍」 / 小口/恵巳子‖著(コグチ,エミコ) ; 野田山墓地と無縁墳墓 / 森/謙二‖著(モリ,ケンジ) ; 地類・地神・地親類 / 八木/透‖著(ヤギ,トオル) ; 泉南の庶民娯楽と近代 / 牧田/勲‖著(マキタ,イサオ) ; 三・一一と「いのち」の視点から描く日本近世社会 / 青木/美智男‖著(アオキ,ミチオ) ; 徳川幕府による書籍の編纂・刊行事業 / 瀬戸口/龍一‖著(セトグチ,リュウイチ) ; 明治初期の小学校における授業方法に関する若干の考察 / 土門/洋介‖著(ドモン,ヨウスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-8188-2211-5。
|
価格。 |
¥6500。
|
タイトルコード。 |
1100000539663。
|
内容紹介。 |
ながく三くだり半の研究をつづけてきた高木侃を中心に、近世から近代へと移行する過程で生じた諸問題とその対応をめぐり、11人の専門家がそれぞれの周縁から論じる。。
|
著者紹介。 |
1936年福島生まれ。専修大学文学部史学コース教授。著書に「一茶の時代」など。。
|
1947年徳島県生まれ。茨城キリスト教大学文学部文化交流学科教授。著書に「墓と葬送の現在」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000539663