2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
武家の文物と源氏物語絵(ブケ/ノ/ブンブツ/ト/ゲンジ/モノガタリエ)。
|
副書名。 |
尾張徳川家伝来品を起点として(オワリ/トクガワ/ケ/デンライヒン/オ/キテン/ト/シテ)。
|
著者名等。 |
高橋/亨‖編(タカハシ,トオル)。
|
久富木原/玲‖編(クブキハラ,レイ)。
|
中根/千絵‖編(ナカネ,チエ)。
|
出版者。 |
翰林書房/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
493p/27cm。
|
件名。 |
徳川美術館。
|
蓬左文庫。
|
源氏物語絵巻。
|
分類。 |
NDC8 版:706.9。
|
NDC9 版:706.9。
|
NDC10版:706.9。
|
内容細目。 |
蓬左文庫本『続日本紀』の伝来とその意義 / 吉岡/眞之‖著(ヨシオカ,マサユキ) ; 『続日本紀』の家持、『万葉集』の家持 / 遠山/一郎‖著(トオヤマ,イチロウ) ; 家康の遺産 / 桐原/千文‖著(キリハラ,チフミ) ; 近世武家女性の源氏絵享受 / 吉川/美穂‖著(ヨシカワ,ミホ) ; 徳川美術館蔵「平家物語図扇面」について / 龍澤/彩‖著(リュウサワ,アヤ) ; 河内本源氏物語の本文成立事情 / 加藤/洋介‖著(カトウ,ヨウスケ) ; 蓬左文庫所蔵駿河御譲本朝鮮本の「御払」について / 藤本/幸夫‖著(フジモト,ユキオ) ; 尾張徳川家の能楽 / 林/和利‖著(ハヤシ,カズトシ) ; 愛知県立大学蔵『源氏物語絵色紙』紹介と解題 / 久富木原/玲‖著(クブキハラ,レイ) ; 愛知県立大学蔵『ことさの図』(住吉物語絵)紹介と解題 / 久富木原/玲‖著(クブキハラ,レイ) ; <付>愛知県立大学蔵『ことさ』伝来物語 / 小谷/成子‖著(コタニ,シゲコ) ; 愛知県立大学蔵版本『古今著聞集』の挿し絵 / 中根/千絵‖著(ナカネ,チエ) ; 愛知県立大学蔵奈良絵本『しんきよく』と『太平記』絵入り本 / 長谷川/端‖著(ハセガワ,タダシ) ; <付>愛知県立大学蔵奈良絵本『しんきよく』翻刻 / 狩野/一三‖著(カノウ,イチゾウ) ; 愛知県立大学蔵『本朝月鑑』翻刻と紹介 / 中根/千絵‖著(ナカネ,チエ) ; 『源氏物語』の女たちの<いくさ> / 鈴木/裕子‖著(スズキ,ヒロコ) ; 「平城太上天皇の変(薬子の変)」の波紋としての歴史語り・文学・伝承 / 久富木原/玲‖著(クブキハラ,レイ) ; 「絵入源氏物語」の出版と普及 / 清水/婦久子‖著(シミズ,フクコ) ; 源氏絵の江戸初期 / 仲町/啓子‖著(ナカマチ,ケイコ) ; 「源氏物語絵巻桐壺」の絵画化 / 青木/慎一‖著(アオキ,シンイチ) ; 近世源氏絵に描かれた遊具、「雛」の形象 / 川名/淳子‖著(カワナ,ジュンコ) ; 清原雪信の「源氏物語画帖」とその画風 / 高橋/亨‖著(タカハシ,トオル) ; 近代日本の教育と<紫清> / 安藤/徹‖著(アンドウ,トオル) ; 鏡像としての戦時下『源氏物語』 / 小林/正明‖著(コバヤシ,マサアキ) ; 国語教科書の中の『源氏物語』 / 有働/裕‖著(ウドウ,ユタカ) ; 変革の時代と源氏文化 / 島内/景二‖著(シマウチ,ケイジ)。
|
ISBN。 |
978-4-87737-327-6。
|
価格。 |
¥6500。
|
タイトルコード。 |
1100000542023。
|
内容紹介。 |
近世の武家は王朝文化を受け継ぎ、みずから政策に取り込んでいた。徳川美術館・蓬左文庫の所蔵品を起点に、それら文物自体の研究とともに、それに連なる文化の受容、再構成のあり方を視野に収めた論考集。。
|
著者紹介。 |
1947年生まれ。名古屋大学教授。著書に「源氏物語の詩学」など。。
|
1951年生まれ。愛知県立大学教授。著書に「源氏物語歌と呪性」「源氏物語の変貌」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000542023