2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アジアにおける「知の伝達」の伝統と系譜(アジア/ニ/オケル/チ/ノ/デンタツ/ノ/デントウ/ト/ケイフ)。
|
著者名等。 |
山本/正身‖編(ヤマモト,マサミ)。
|
石川/透‖[ほか]著(イシカワ,トオル)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学言語文化研究所/東京。
|
慶應義塾大学出版会(発売)/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
10,357p/22cm。
|
件名。 |
アジア-教育。
|
分類。 |
NDC8 版:372.2。
|
NDC9 版:372.2。
|
NDC10版:372.2。
|
内容細目。 |
居初つなの仕事と著述 / 石川/透‖著(イシカワ,トオル) ; 儒学学習における「身体知」の含意について / 山本/正身‖著(ヤマモト,マサミ) ; 漢代画像石研究より見た魏晋画像磚の図像解釈についての二・三の憶説 / 桐本/東太‖著(キリモト,トウタ) ; 伝統中国の官僚道徳規範とその変容 / 山本/英史‖著(ヤマモト,エイシ) ; ベトナム阮朝期初学教育テクストの中の国土・国史 / 嶋尾/稔‖著(シマオ,ミノル) ; 教育メディアから見るインドネシアのアラブ系住民による教育活動の変容 / 山口/元樹‖著(ヤマグチ,モトキ) ; アラブのインド洋航海技術書の成立 / 栗山/保之‖著(クリヤマ,ヤスユキ) ; メディアとしての「預言」、「宣教」、そしてヒエラルキア / 野元/晋‖著(ノモト,シン) ; 15-16世紀ダマスクスにおけるウラマーの学習過程 / 苗村/卓哉‖著(ナエムラ,タクヤ) ; 中世後期アラブ地域における複合宗教施設の教育機能 / 長谷部/史彦‖著(ハセベ,フミヒコ) ; 中世アラブ社会におけるワアズとワーイズ / 太田(塚田)絵里奈‖著(オオタ,エリナ) ; モリスコの伝える知 / 佐藤/健太郎‖著(サトウ,ケンタロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-1941-2。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1100000542958。
|
内容紹介。 |
前近代のアジアやイスラーム世界には「知の伝達媒体」として、どのような教育メディアが存在したのか。そして、その教育メディアは「知の伝達」の営為にどのような傾向や特質を与えたのか。知られざる知の営為を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授。博士(教育学)。専攻は日本教育思想史・江戸儒学思想。著書に「仁斎学の教育思想史的研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008559445。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 372.2/10033。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000542958