2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
英米文学を読み継ぐ(エイベイ/ブンガク/オ/ヨミツグ)。
|
副書名。 |
歴史・階級・ジェンダー・エスニシティの視点から(レキシ/カイキュウ/ジェンダー/エスニシティ/ノ/シテン/カラ)。
|
著者名等。 |
新英米文学会‖編(シン/エイベイ/ブンガクカイ)。
|
出版者。 |
開文社出版/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
11,692p/22cm。
|
件名。 |
英文学。
|
アメリカ文学。
|
分類。 |
NDC8 版:930.4。
|
NDC9 版:930.4。
|
NDC10版:930.4。
|
内容細目。 |
ジョナサン・スウィフト『ドレイピア書簡』(一七二四)の持つ歴史的意味 / 松本/節也‖著(マツモト,セツヤ) ; ウィリアム・クーパーと動物の権利 / 植月/恵一郎‖著(ウエツキ,ケイイチロウ) ; ウィリアム・ブレイクの「蝶」の一解釈 / 青木/晴男‖著(アオキ,ハルオ) ; クローゼットの風景画家 / 袖野/浩美‖著(ソデノ,ヒロミ) ; ドライサーとポー / 村山/淳彦‖著(ムラヤマ,キヨヒコ) ; E・M・フォースターの『インドへの道』とウォルト・ホイットマンの「インドへの道」 / 松井/恭子‖著(マツイ,キョウコ) ; 一九五〇年代のファミリー・シットコムを裏返す / 藤田/秀樹‖著(フジタ,ヒデキ) ; キャサリン・アン・ポーターの「休日」における愚か者の意味 / 加藤/良浩‖著(カトウ,ヨシヒロ) ; 過去を想像(創造)することのモラル / 三村/尚央‖著(ミムラ,タカヒロ) ; 少年サタンは問いかける / 井川/眞砂‖著(イガワ,マサゴ) ; ハーディの「笑い」 / 山根/久之助‖著(ヤマネ,キュウノスケ) ; メルバリーとジャイルズに見るハーディのダブル・バインド / 高橋/和代‖著(タカハシ,カズヨ) ; 労働者階級のハリウッド / 後藤/史子‖著(ゴトウ,フミコ) ; アメリカ文明論としての『モダン・タイムス』 / 中垣/恒太郎‖著(ナカガキ,コウタロウ) ; 父親不在の娘たち / 森本/美樹‖著(モリモト,ミキ) ; キャザーとフィッシャー / 作間/和子‖著(サクマ,カズコ) ; 『キャッツ・アイ』における女性芸術家の成長 / 松田/雅子‖著(マツダ,マサコ) ; トニ・モリソンの『マーシイ』 / 石本/哲子‖著(イシモト,テツコ) ; ハーンから八雲へ / 横山/孝一‖著(ヨコヤマ,コウイチ) ; モダニスト、アロン・ダグラスのハーレム・ルネサンス / 寺山/佳代子‖著(テラヤマ,カヨコ) ; ハーストンの『ヨナのとうごまの木』 / 山下/昇‖著(ヤマシタ,ノボル) ; スコティッシュ・ルネサンス期の文学作品にみる地域ナショナリズムとその課題 / 坂本/恵‖著(サカモト,メグミ) ; 新たな「窓」を開く / 林/直生‖著(ハヤシ,ナオ) ; 『カウンターライフ』における主体とアイデンティティ / 杉澤/伶維子‖著(スギサワ,レイコ) ; ティム・バートンとコロニアリズム / 新屋敷/健‖著(シンヤシキ,タケシ)。
|
ISBN。 |
978-4-87571-061-5。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000543051。
|
内容紹介。 |
英米の各時代を代表する作家・作品について、旧来の読みを一新する新しい視点からの読み方を提案した論考を収録。従来目を向けられることが少なかった作品や作家群の発掘にも取り組む。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008613622。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 930.4/シン エ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000543051