2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
呪術の人類学(ジュジュツ/ノ/ジンルイガク)。
|
著者名等。 |
白川/千尋‖編(シラカワ,チヒロ)。
|
川田/牧人‖編(カワダ,マキト)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
322p/22cm。
|
件名。 |
呪術。
|
分類。 |
NDC8 版:387.04。
|
NDC9 版:387.04。
|
NDC10版:387.04。
|
内容細目。 |
言葉・行為・呪術 / 白川/千尋‖著(シラカワ,チヒロ) ; さやかならぬ「日常」の呪術論 / 川田/牧人‖著(カワダ,マキト) ; 呪術とは何か / 関/一敏‖著(セキ,カズトシ) ; 呪術と現実・真実・想像 / 黒川/正剛‖著(クロカワ,マサタケ) ; 呪いには虫の糞がよく効く / 東/賢太朗‖著(アズマ,ケンタロウ) ; 不可視なものとの接触 / 飯田/淳子‖著(イイダ,ジュンコ) ; バリにおける呪術的世界の周縁 / 大橋/亜由美‖著(オオハシ,アユミ) ; 呪師の確信と疑心 / 津村/文彦‖著(ツムラ,フミヒコ) ; 習俗論からみた呪術 / 阿部/年晴‖著(アベ,トシハル)。
|
ISBN。 |
978-4-409-53042-9。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1100000544245。
|
内容紹介。 |
迷信、オカルト、スピリチュアリズム…。呪術は、日常のなかで具体的にどのように経験・実践されているのか? 人を非合理な行動に駆り立てる、理解と実践、言語と身体のあわいにある人間存在の本質に迫る。。
|
著者紹介。 |
1967年生まれ。国立民族学博物館先端人類科学研究部・総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。。
|
1963年生まれ。中京大学現代社会学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000544245