2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
大河ドラマをつくるということ(タイガ/ドラマ/オ/ツクル/ト/イウ/コト)。
|
副書名。 |
時代考証学の提唱(ジダイ/コウショウガク/ノ/テイショウ)。
|
著者名等。 |
大石/学‖編(オオイシ,マナブ)。
|
時代考証学会‖編(ジダイ/コウショウ/ガッカイ)。
|
出版者。 |
名著出版/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
295p/21cm。
|
件名。 |
時代考証。
|
分類。 |
NDC8 版:778.8。
|
NDC9 版:778.8。
|
NDC10版:778.8。
|
内容細目。 |
歴史作品とリアリティー / 大石/学‖著(オオイシ,マナブ) ; 歴史学と時代考証との関わり / 竹村/誠‖著(タケムラ,マコト) ; 大河ドラマと博物館展示 / 市川/寛明‖著(イチカワ,ヒロアキ) ; 制作現場から見た、大河ドラマと時代考証 / 屋敷/陽太郎‖著(ヤシキ,ヨウタロウ) ; 時代考証と人物デザインの共鳴 / 柘植/伊佐夫‖著(ツゲ,イサオ) ; 時代考証学会第二回シンポジウムパネルディスカッション / 工藤/航平‖司会(クドウ,コウヘイ) ; 食い違う思惑 / 樽/永‖著(タル,ヒサシ) ; 時代考証学がつなぐもの / 神谷/大介‖著(カミヤ,ダイスケ) ; 大河ドラマの成り立つしくみ / 三野/行徳‖著(ミノ,ユキノリ) ; 第二回シンポジウム・アンケートから見えるもの / 佐藤/麻里‖著(サトウ,マリ) ; 「歴史の語り部」としての大河ドラマ / 鈴木/嘉一‖著(スズキ,ヨシカズ) ; 歴史研究者から見た大河ドラマ / 門松/秀樹‖著(カドマツ,ヒデキ) ; 大河ドラマと小道具制作 / 祝/大輔‖著(イワイ,ダイスケ) ; データ放送の現場から / 佐々木/瑞紀‖著(ササキ,ミズキ) ; 大河ドラマと学校教育現場 / 鈴木/崇資‖著(スズキ,タカシ) ; 大河ドラマから生まれたコミュニティー / 番田/清美‖著(バンダ,キヨミ) ; 大河ドラマと市民講座 / 風間/由貴子‖著(カザマ,ユキコ)。
|
ISBN。 |
978-4-626-01732-1。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000544500。
|
内容紹介。 |
2010年11月開催の時代考証学会第2回シンポジウムの記録。NHK大河ドラマの社会性・公共性に注目して、ドラマ制作の実態、時代考証のかかわり、ドラマと史実、フィクションとノンフィクションの関係について討議する。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。東京学芸大学教授。著書に「享保改革の地域政策」「一九世紀の政権交代と社会変動」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008572927。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 778.8/10066。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000544500