2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本人のアジア観の変遷(ニホンジン/ノ/アジアカン/ノ/ヘンセン)。
|
副書名。 |
満鉄調査部から海外進出企業まで(マンテツ/チョウサブ/カラ/カイガイ/シンシュツ/キギョウ/マデ)。
|
著者名等。 |
小林/英夫‖著(コバヤシ,ヒデオ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2012.4。
|
ページと大きさ。 |
4,201p/22cm。
|
件名。 |
日本-対外関係-アジア-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:319.102。
|
NDC9 版:319.102。
|
NDC10版:319.102。
|
ISBN。 |
978-4-585-22032-9。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000544599。
|
内容紹介。 |
時代とともに変容を遂げてきた日本のアジア学。1930年代までの伝統的アジア学の展開と1940年代以降の新アジア学の動きを、主に経済学的視点から跡付け、両者の比較を通じて現代アジア学の形成過程をたどる。。
|
著者紹介。 |
1943年東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。専攻は日本近現代史、植民地史など。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。著書に「「日本株式会社」を創った男」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008572554。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.1/10436。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000544599