2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文化財保存学入門(ブンカザイ/ホゾンガク/ニュウモン)。
|
副書名。 |
感じとる智慧・つながる記憶(カンジトル/チエ/ツナガル/キオク)。
|
著者名等。 |
立正大学仏教学部‖監修(リッショウ/ダイガク)。
|
秋田/貴廣‖編(アキタ,タカヒロ)。
|
出版者。 |
丸善プラネット/東京。
|
丸善出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2012.3。
|
ページと大きさ。 |
10,6,290p 図版10p/21cm。
|
件名。 |
文化財-保存・修復。
|
分類。 |
NDC8 版:709。
|
NDC9 版:709。
|
NDC10版:709。
|
内容細目。 |
<総論>文化財修復の意義と可能性 / 秋田/貴廣‖著(アキタ,タカヒロ) ; 生きている文化財をまもる / 黒田/乃生‖著(クロダ,ノブ) ; 日本・東洋の彩色作品の修復 / 仲/裕次郎‖著(ナカ,ユウジロウ) ; 文化財と科学 / 松島/朝秀‖著(マツシマ,トモヒデ) ; 日本の文化財保存修復の現状を考える / 岡田/靖‖著(オカダ,ヤスシ) ; 漆工品修復 / 大西/智洋‖著(オオニシ,トモヒロ) ; 油彩画の構造と修復 / 中右/恵理子‖著(ナカウ,エリコ) ; 博物館の役割 / 阪田/正一‖著(サカタ,マサカズ) ; 「世界遺産」という取り組み / UGO MIZUKO‖著(ウーゴ,ミズコ) ; 文化の聞き手、文化の語り手 / 本郷/孝衣‖著(ホンゴウ,タカエ) ; まもりたいもの残せないもの / 神居/文彰‖述(カミイ,モンショウ) ; 文化財修復の意義と実践 / 藤本/青一‖述(フジモト,セイイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-86345-119-3。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000544831。
|
内容紹介。 |
文化財の各分野で保存継承に関わっている専門家らが、現場の立場ならではの話題をわかりやすく紹介。宇治平等院住職と美術院国宝修理所所長による特別講演会「文化財修復から見えること」も収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000544831