2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
道具と人類史(ドウグ/ト/ジンルイシ)。
|
著者名等。 |
戸沢/充則‖著(トザワ,ミツノリ)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2012.7。
|
ページと大きさ。 |
133p/20cm。
|
件名。 |
遺跡・遺物-日本。
|
道具-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.2。
|
NDC10版:210.2。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1210-3。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1100000569749。
|
内容紹介。 |
人類が作った最初の道具・オノ、一万年前の飛び道具・投槍をはじめ、ナイフ、土器、土偶、銅鐸などの道具のルーツと、縄文土器についての論考を収録。勅使河原彰による「人間、戸沢充則とその考古学」も掲載。。
|
著者紹介。 |
1932〜2012年。長野県生まれ。明治大学名誉教授。明大考古学博物館長、文学部長、学長を歴任。一方で「市民の考古学」をモットーに各地で市民参加の発掘調査、考古地域史研究を実践。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000569749