2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書店の未来を創造する(ショテン/ノ/ミライ/オ/ソウゾウ/スル)。
|
著者名等。 |
本の学校‖編(ホン/ノ/ガッコウ)。
|
出版者。 |
出版メディアパル/市川。
|
出版年。 |
2012.7。
|
ページと大きさ。 |
190p/21cm。
|
シリーズ名。 |
本の学校・出版産業シンポジウム記録集 2011。
|
件名。 |
書籍商-日本。
|
出版-日本。
|
電子図書館。
|
分類。 |
NDC8 版:024.1。
|
NDC9 版:024.1。
|
NDC10版:024.1。
|
内容細目。 |
いま改めて書店について考える / 永江/朗‖コーディネーター(ナガエ,アキラ) ; 書店に求められる人材とは / 能勢/仁‖コーディネーター(ノセ,マサシ) ; “近刊情報”で出版ビジネスはこう変わる / 星野/渉‖コーディネーター(ホシノ,ワタル) ; “理想の書店像”をゼロベースで考える / 内沼/晋太郎‖コーディネーター(ウチヌマ,シンタロウ) ; 電子図書館の現状と出版産業のこれから / 湯浅/俊彦‖コーディネーター(ユアサ,トシヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-902251-52-4。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1100000571737。
|
内容紹介。 |
書店の果たすべき役割と魅力の源とは何か。書店人教育、近刊情報の活用、図書館との関係、新しい取引方法の模索など、多面的な視点から理想の書店像を探る。「本の学校・出版産業シンポジウム2011」の記録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008627275。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 024.1/10050。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000571737