2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜ書には、人の内面が表われるのか(ナゼ/ショ/ニワ/ヒト/ノ/ナイメン/ガ/アラワレル/ノカ)。
|
著者名等。 |
松宮/貴之‖[著](マツミヤ,タカユキ)。
|
出版者。 |
祥伝社/東京。
|
出版年。 |
2012.8。
|
ページと大きさ。 |
204p/18cm。
|
シリーズ名。 |
祥伝社新書 285。
|
件名。 |
書道。
|
分類。 |
NDC8 版:728。
|
NDC9 版:728。
|
NDC10版:728。
|
ISBN。 |
978-4-396-11285-1。
|
価格。 |
¥760。
|
タイトルコード。 |
1100000577995。
|
内容紹介。 |
書は、たんなるアートではない。すぐれた書は、その一字一句から、作者の人柄・品格が感じられるものである。書家である著者が、日本人が忘れてしまった書の世界の奥深さ、肉筆の持つ魅力と効用を掘り起こす。。
|
著者紹介。 |
1971年滋賀県生まれ。書家。佛教大学文学部兼任講師(書論・書道実技・美術史担当)、国際日本文化研究センター共同研究員、読楊会会員。著書に「書論の文化史」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000577995