2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の仏教と文学(ニホン/ノ/ブッキョウ/ト/ブンガク)。
|
副書名。 |
白土わか講義集(シラト/ワカ/コウギシュウ)。
|
著者名等。 |
白土/わか‖著(シラト,ワカ)。
|
加治/洋一‖校註(カジ,ヨウイチ)。
|
出版者。 |
大蔵出版/東京。
|
出版年。 |
2012.8。
|
ページと大きさ。 |
487p/20cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史。
|
仏教文学。
|
分類。 |
NDC8 版:910.2。
|
NDC9 版:910.2。
|
NDC10版:910.2。
|
内容細目。 |
「法華経」と日本文学 ; 「涅槃経」と日本文学 ; 「阿弥陀経」と日本文学 ; 仏典に現れた女性達 ; 止観 ; 独覚 ; 諸法実相 ; 狂言綺語と煩悩即菩提 ; 謡曲の中の仏教思想 ; 「出家作法」に見る日本的なもの ; 「往生要集」とその時代。
|
ISBN。 |
978-4-8043-3074-7。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1100000578086。
|
内容紹介。 |
伝来し学んだ仏教が、芸術の理念へ、そして民衆の信仰へ、日本人の情操によって独自な形を成していく-。その跡を数多の文学作品の中に追う、文化基層から見る日本仏教論。未だに色褪せない出色の名講義11篇を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008627481。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.2/10120。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000578086