2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本民族の源流を探る(ニホン/ミンゾク/ノ/ゲンリュウ/オ/サグル)。
|
副書名。 |
柳田國男『後狩詞記』再考(ヤナギタ/クニオ/ノチ/ノ/カリコトバ/ノ/キ/サイコウ)。
|
著者名等。 |
クライナー・ヨーゼフ‖編(クライナー,ヨーゼフ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2012.8。
|
ページと大きさ。 |
155p/21cm。
|
件名。 |
後狩詞記。
|
柳田/国男。
|
分類。 |
NDC8 版:384.35。
|
NDC9 版:384.35。
|
NDC10版:384.35。
|
内容細目。 |
『後狩詞記』のムラから学ぶ / 野本/寛一‖著(ノモト,カンイチ) ; シシ肉の文化 / 原田/信男‖著(ハラダ,ノブオ) ; 山地農民の採集活動の多様性 / 池谷/和信‖著(イケヤ,カズノブ) ; 柳田國男が見た山茶 / 中村/羊一郎‖著(ナカムラ,ヨウイチロウ) ; 『後狩詞記』の背景をめぐる比較民族学 / 佐々木/高明‖著(ササキ,コウメイ) ; 書簡に見る中瀬淳と柳田國男 / 石井/正己‖著(イシイ,マサミ) ; 柳田國男の日本 / クライナー・ヨーゼフ‖著(クライナー,ヨーゼフ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3228-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000581857。
|
内容紹介。 |
日本民族とは如何なるものか、どこから来たか。“山の民”を始発にその問いに答える。「「後狩詞記」のムラから学ぶ」「柳田國男の日本」など、平成21年開催シンポジウムでの報告等をまとめた書。。
|
著者紹介。 |
1940年生まれ。法政大学国際戦略機構特別教授、ボン大学名誉教授。文学博士(ヴィーン)。著書に「阿蘇に見た日本」「近代<日本意識>の成立」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010171395。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 384.35/クラ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000581857