2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
命と絆は守れるか?(イノチ/ト/キズナ/ワ/マモレルカ)。
|
副書名。 |
震災・貧困・自殺からDVまで(シンサイ/ヒンコン/ジサツ/カラ/ディーヴイ/マデ)。
|
著者名等。 |
宇都宮/健児‖編(ウツノミヤ,ケンジ)。
|
浅見/昇吾‖編(アサミ,ショウゴ)。
|
稲葉/剛‖編(イナバ,ツヨシ)。
|
出版者。 |
三省堂/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
225p/19cm。
|
シリーズ名。 |
連続授業。
|
件名。 |
社会病理。
|
分類。 |
NDC8 版:368。
|
NDC9 版:368。
|
NDC10版:368。
|
内容細目。 |
現代の闇と向き合う / 中下/大樹‖著(ナカシタ,ダイキ) ; 希望のもてる社会をめざして / 宇都宮/健児‖著(ウツノミヤ,ケンジ) ; いのちの電話と被災者支援 / 斎藤/友紀雄‖著(サイトウ,ユキオ) ; 生を肯定できる社会をめざして / 稲葉/剛‖著(イナバ,ツヨシ) ; DV・暴力の影響と、そこからの歩み / 中島/幸子‖著(ナカジマ,サチコ) ; 突然の別れと悲しみからの再生 / 入江/杏‖著(イリエ,アン) ; 命を問う / 小館/貴幸‖著(コダテ,タカユキ) ; 死への社会学的まなざし / 藤村/正之‖著(フジムラ,マサユキ) ; 新しい絆を求めて / 浅見/昇吾‖著(アサミ,ショウゴ)。
|
ISBN。 |
978-4-385-36551-0。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1100000583558。
|
内容紹介。 |
自殺・貧困・孤独死、多重債務と反貧困運動、いのちの電話と被災者支援、DV・暴力、犯罪被害…。支援活動に携わる人や、倫理思想や社会学の専門家などが、現代社会における新しい絆のあり方を探る。。
|
著者紹介。 |
1946年愛媛県生まれ。東京大学法学部中退。弁護士。反貧困ネットワーク代表。。
|
1962年生まれ。慶應義塾大学卒。上智大学外国語学部ドイツ語学科教授、同大学生命倫理研究所所員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008630766。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 368/10048。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000583558