2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
反官反民(ハンカン/ハンミン)。
|
副書名。 |
中野剛志評論集(ナカノ/タケシ/ヒョウロンシュウ)。
|
著者名等。 |
中野/剛志‖著(ナカノ,タケシ)。
|
出版者。 |
幻戯書房/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
429p/19cm。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
反レジーム・チェンジ宣言 ; マキャベリズムのすすめ ; 自主防衛論 ; 社交論 ; 「自由」と「民主」合併の条件 ; 政治の死 ; 規律と道徳 ; 政治と宗教 ; 現実主義と保守主義 ; 自己責任論議 ; 裁判員制度を裁く ; 愛国心は道徳たりえるのか ; ヘーゲルの処方箋 ; 日本において保守は可能か ; 表現について ; 全体主義体験記 ; 世論の鉄檻 ; 構造改革の影 ; 天皇制の政治理論的基礎 ; 独裁者、大衆、社会科学 ; 愛国心教育は不要 ; 保守政治の終わり ; アメリカの何に抗するべきか ; マスメディアと大衆 ; 地球温暖化問題に関する精神史的考察 ; コンドラチェフ波動説の復活? ; 経済ナショナリズムの時代 ; 食料の政治経済学 ; 人はどうやって仕事を選ぶのか ; 危機を乗り越える精神 ; 覚醒する保護主義 ; 「グリーン・ニューディール」は本当にグリーンか ; 物価と悪魔 ; 成長したいわけではない。認知されたいだけだ ; 「脱・官僚支配」指南 ; 二十一世紀の先進国病 ; 民の声は、神の声か ; 国債はツケではない ; 「幸福度」は反グローバルの鏡 ; 外国人参政権問題より深刻な国家的危機 ; 自由貿易は本当に「原則」か ; 政治とカネ ; コンクリートも人も ; 「民主」が滅ぼす「政治」 ; 法人税パラドクス ; 大衆の好物 ; 日中の戦略的互恵関係とは ; TPPで輸出は増えない ; 代表的戦後日本人の「開国病」 ; これからの「地方自治」の話をしよう ; 大震災の教訓としての「自由」 ; 復興国債発行を恐れるな ; 市場原理主義が復興を妨げる ; 「東電批判」はお門違い ; 保守思想にとっての復興 ; ショック・ドクトリン ; 原発事故が明らかにした思想の危機 ; 原子力安全庁設置にみる原子力安全行政の危うさ ; 経済安全保障省めざせ ; TPPなど、さっさと見送れ! ; 大阪維新と批評精神 ; 「言論の府」の責任 ; 日本人の本当の敵 ; 国家の命運 ; 道州制導入論の誤り ; 今こそ「旧い自民党の政治」を!。
|
ISBN。 |
978-4-86488-001-5。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000584413。
|
内容紹介。 |
構造改革、イラク攻撃、裁判員制度、円高不況、復興、原発、大阪維新…。官僚でありながら、日本のTPP参加に反対する中野剛志が2002〜2012年の10年間に発表した言論を集成する。。
|
著者紹介。 |
1971年神奈川県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。エディンバラ大学より博士号を取得。京都大学大学院工学研究科准教授などを務めた。著書に「国力論」「TPP亡国論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008643413。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 304/10994。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000584413