2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西一知 詩と詩論集(ニシ/カズトモ/シ/ト/シロンシュウ)。
|
副書名。 |
詩集「愛について」 詩論「詩についての断片」(シシュウ/アイ/ニ/ツイテ/シロン/シ/ニ/ツイテ/ノ/ダンペン)。
|
著者名等。 |
西/一知‖著(ニシ,カズトモ)。
|
出版者。 |
編集工房ぼくらの理由/滝沢村(岩手県)。
|
出版年。 |
2012.6。
|
ページと大きさ。 |
609p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:911.56。
|
NDC9 版:911.56。
|
NDC10版:911.56。
|
内容細目。 |
愛について ; 詩についての断片 ; リアリティとは何か ; 存在の詩 ; 詩についての断片 ; 形について ; 前衛性とは何か ; 詩の全体性の回復 ; 感覚と想像力 ; 詩に何ができるか? ; 作品以前 ; 普遍性と孤独 ; 個を考える ; <詩>を読む ; おそれ ; 詩と普遍性 ; 詩の立つ場所 ; 存在と発見 ; 想像力と現実 ; 詩は何でもないもの ; すべての芸術は詩である ; メタモルフォーゼの生と詩 ; 詩人松本旻 ; 詩と青春 ; ふたたび「詩以前」 ; 詩の行為性 ; 書くことと、読むこと ; 感性と事物 ; “存在”と詩の行為性 ; 事物と想像力 ; 詩と存在 ; “平易”をめぐって ; 神秘感覚とリアリティ ; 神秘感覚とリアリティ ; engagement(参加)をめぐって ; 秘蹟について ; 距離への情熱 ; はじめにコトバありき ; 感性と理性 ; 本を読む ; <存在>の詩学 ; 個(自我)の変貌 ; 詩と無意識 ; 私は、私自身の証人 ; <過程>をめぐるメモ ; 詩はどのように読めばいいか? ; 詩の普遍性をめぐって ; 詩の普遍性をめぐって ; 詩の普遍性をめぐって ; 詩の普遍性をめぐって ; 事物と想像力 ; 喩について ; 喩について ; 詩とヴィジョン宮沢賢治頌 ; 詩とヴィジョン宮沢賢治頌 ; 詩をどう読むか? ; 詩をどう読むか? ; 身辺雑記考 ; 感受性と想像力 ; フィクション(虚構)と現実 ; 生、そして詩 ; ひとつの実験 ; 詩の主題 ; 詩の主題 ; 沈黙を創れ! ; 形(表現)と本質、「新しさ」とは? ; 詩は生活に付随したものか? ; <詩>への接し方 ; 未知に向かって ; 未知に向かって ; ただ歌いたいから歌うのではない ; 詩とロゴス ; ぼくは無限に遠いぼくに近づく ; 詩の表現をめぐって ; 詩の表現をめぐって ; 作品、とは何か? ; 無数の偶然のなかの偶然 ; 孤独、私自身の生きる場所 ; 表現と体験 ; 表現と体験 ; 果実が木に成るように。
|
ISBN。 |
978-4-88781-121-8。
|
価格。 |
¥7619。
|
タイトルコード。 |
1100000585398。
|
内容紹介。 |
人が生まれ、望みを持ち、生きることの喜びを自ら体現した本格派詩人の1995年〜2010年の作品を収録。「詩についての断片」「神秘感覚とリアリティ」といった詩論も掲載する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008547473。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.56/10878。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000585398