2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
魂の唯物論的な擁護のために(タマシイ/ノ/ユイブツロンテキ/ナ/ヨウゴ/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
蓮実/重彦‖[著](ハスミ,シゲヒコ)。
|
出版者。 |
日本文芸社/東京。
|
出版年。 |
1994.4。
|
ページと大きさ。 |
415p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
作家と批評 / 高橋/源一郎‖対談(タカハシ,ゲンイチロウ) ; 空白の時代 / 浅田/彰‖対談(アサダ,アキラ) ; 「作者」とは何か / 三好/行雄‖対談(ミヨシ,ユキオ) ; 小説のディスクール / 後藤/明生‖対談(ゴトウ,メイセイ) ; 野蛮さについて / 浅田/彰‖対談(アサダ,アキラ) ; 反動装置としての文学 / 金井/美恵子‖対談(カナイ,ミエコ) ; 谷崎礼讃 / 小森/陽一‖対談(コモリ,ヨウイチ) ; 二十一世紀へ向けての唯物論の組織化 / 中沢/新一‖対談(ナカザワ,シンイチ) ; 蓮実重彦論のために / 金井/美恵子‖聞き手(カナイ,ミエコ) ; なにものによっても「代表」されないし、またなにものをも「代表」しない / 絓/秀実‖聞き手(スガ,ヒデミ) ; 中村光夫の「転向」 / 絓/秀実‖聞き手(スガ,ヒデミ) ; 羞いのセクシュアリティ / 渡部/直己‖聞き手(ワタナベ,ナオミ)。
|
ISBN。 |
4-537-05031-4。
|
価格。 |
¥2233。
|
タイトルコード。 |
1100000587339。
|
内容紹介。 |
あえて<終焉>にさからって敢行された、「他」の思考とともに思考する最新対談集。中沢新一、浅田彰、高橋源一郎、金井美恵子、後藤明生、小森陽一、三好行雄との対談に、「蓮実重彦インタビュー4篇」を加える。。
|
著者紹介。 |
1936年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。現在、東京大学教養学部教授。著書に「反=日本語論」「小説から遠く離れて」「饗宴」「映画の神話学」「シネマの記憶装置」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000587339