内容細目。 |
日本における江南仏教の受容 / 末木/文美士‖著(スエキ,フミヒコ) ; 中國南方地區與日本列島之間文化交渉的歴史蹤跡考察 / 嚴/紹【トウ】‖著(ゲン,ショウトウ) ; テキストのなかの明州 / 高橋/公明‖著(タカハシ,キミアキ) ; 周作人の日本研究における江南文化の意義 / 胡/令遠‖著(コ,レイエン) ; 水と女の戯れ / 劉/建輝‖著(リュウ,ケンキ) ; 芥川龍之介における「江南」 / 施/小【イ】‖著(シ,ショウイ) ; 呉越の「禹祭」から利根川の「泥祭」まで / 張/愛萍‖著(チョウ,アイヘイ) ; 元末江南の士大夫層と日本僧 / 榎本/渉‖著(エノモト,ワタル) ; 漢晋時期における名謁・名刺についての考察 / 呂/静‖著(リョ,セイ) ; 日本における東アジア海域交流史研究の現状と動向 / 伊東/貴之‖著(イトウ,タカユキ) ; 清代江浙方志東伝日本述略 / 巴/兆祥‖著(ハ,チョウショウ) ; 「干蘭」か「高床」か / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ) ; 従《碧巌録》看禅対日本古典園林的直接影響 / 許/金生‖著(キョ,キンセイ) ; 京都寺院園林与江南文化 / 王/鉄軍‖著(オウ,テツグン) ; 国家権力、城市住宅与社会分層 / 陳/蘊茜‖著(チン,ウンセン) ; 日本史とアジア史の一接点 / 山内/晋次‖著(ヤマウチ,シンジ) ; 薩摩塔と碇石 / 高津/孝‖著(タカツ,タカシ) ; 十六至十九世紀前期中日貿易商品結構的変化 / 范/金民‖著(ハン,キンミン) ; 従夾纈的東伝及流変看江南文化与日本的淵源関係 / 鄭/巨欣‖著(テイ,キョゴン) ; 十九世紀中葉日本画家田結荘邦光的上海遊記 / 陳/正宏‖著(チン,セイコウ) ; 田結荘邦光上海遊記之我見 / 周/保雄‖著(シュウ,ホユウ) ; 日中近代演劇のネットワーク / 陳/凌虹‖著(チン,リョウコウ) ; 戦時下の中国趣味の流行歌 / 細川/周平‖著(ホソカワ,シュウヘイ) ; 関于朱舜水的“東夷褒美” / 韓/東育‖著(カン,トウイク) ; 幕末・明治時期日本人対上海認識的軌跡 / 徐/静波‖著(ジョ,セイハ) ; 他者としての異文化論説 / 徐/興慶‖著(ジョ,コウケイ) ; 岸田吟香与海上文人圈 / 陳/祖恩‖著(チン,ソオン) ; 生死之間 / 李/里峰‖著(リ,リホウ) ; 明治前期に渡日した浙江商人王惕斎の研究 / 王/宝平‖著(オウ,ホウヘイ) ; 学習与探討 / 李/尚全‖著(リ,ショウゼン) ; 揚州文化與日本 / 趙/昌智‖著(チョウ,ショウチ) ; 江南文化形成発展中的日本因素 / 郭/潔敏‖著(カク,ケツビン) ; 総括中日文化交流研究的新展現 / 趙/建民‖著(チョウ,ケンミン) ; 総括「江南文化と日本」における研究発表の概観 / 郭/南燕‖著(カク,ナンエン)。
|