2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文化の翻訳あるいは周縁の詩学(ブンカ/ノ/ホンヤク/アルイワ/シュウエン/ノ/シガク)。
|
著者名等。 |
内田/慶市‖著(ウチダ,ケイイチ)。
|
鼓/宗‖著(ツズミ,シュウ)。
|
柏木/治‖著(カシワギ,オサム)。
|
角/伸明‖著(カク,ノブアキ)。
|
近藤/昌夫‖著(コンドウ,マサオ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
233p/22cm。
|
件名。 |
東西交渉史。
|
翻訳。
|
分類。 |
NDC8 版:220.04。
|
NDC9 版:220。
|
NDC10版:220。
|
ISBN。 |
978-4-89176-917-8。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000590234。
|
内容紹介。 |
ユーラシア大陸に興った中国、イスラーム、西欧、そして日本という4つの文明の「接触」「衝突」「翻訳」の諸相を、西学東漸、ビザンツ帝国の崩壊と活版印刷術の発明、明治維新など、激動の時代を背景に活写する。。
|
著者紹介。 |
1951年福井県生まれ。関西大学外国語学部教授。専攻は中国語学、文化交渉学。。
|
1965年神戸市生まれ。関西大学外国語学部教授。専攻はスペイン文学・ラテンアメリカ文学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008644841。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 220/ウチ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000590234