2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
電波・電影・電視(デンパ/デンエイ/デンシ)。
|
副書名。 |
現代東アジアの連鎖するメディア(ゲンダイ/ヒガシアジア/ノ/レンサ/スル/メディア)。
|
著者名等。 |
三澤/真美恵‖編著(ミサワ,マミエ)。
|
川島/真‖編著(カワシマ,シン)。
|
佐藤/卓己‖編著(サトウ,タクミ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2012.10。
|
ページと大きさ。 |
371p/22cm。
|
件名。 |
放送事業-アジア(東部)。
|
映画産業-歴史。
|
音楽産業-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:699.22。
|
NDC9 版:699.22。
|
NDC10版:699.22。
|
内容細目。 |
「教育型」テレビ放送体制の成立 / 佐藤/卓己‖著(サトウ,タクミ) ; 戦後日本映画史における「満洲」人脈 / 赤上/裕幸‖著(アカガミ,ヒロユキ) ; 上海におけるテレビ放送開始への経緯 / 川島/真‖著(カワシマ,シン) ; 上海人民広播電台と新中国のラジオ放送 / 孫/安石‖著(ソン,アンソク) ; “退廃的音楽”との戦い / 葛/濤‖著(グー,タオ) ; 台湾における初期テレビ史の概況 / 三澤/真美恵‖著(ミサワ,マミエ) ; 人々に娯楽を提供し、国民国家を形成する / 容/世誠‖著(ヨウ,セセイ) ; 冷戦期南管にみるメディア・地域の相互連関 / 王/櫻芬‖著(ワン,インフェン) ; 香港ニューウエーブの始まり / 卓/伯棠‖著(チュオ,ボータン) ; ソウルテレビ放送(KBS-TV)初期の組織文化の形成 / 白/美淑‖著(ペク,ミスク) ; 家庭という領土の内と外で鳴るサウンド・オブ・ミュージック / 申/鉉準‖著(シン,ヒョンジュン) ; 北朝鮮テレビ放送史研究序説 / 小林/聡明‖著(コバヤシ,ソウメイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7872-2049-3。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000598338。
|
内容紹介。 |
日本や中国、北朝鮮、韓国、台湾等のTV・映画・ラジオ・レコードの変遷を描き、それらが各地域でどう受け入れられ、影響を及ぼしたのかを明らかにし、戦後東アジアにおける視聴覚メディア史の見取り図を提示する。。
|
著者紹介。 |
1964年大阪府生まれ。日本大学文理学部中国語中国文化学科教授。台湾近現代史・中国語圏映画史専攻。。
|
1968年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。アジア政治外交史専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000598338