2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
震災と語り(シンサイ/ト/カタリ)。
|
著者名等。 |
石井/正己‖編(イシイ,マサミ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2012.10。
|
ページと大きさ。 |
183p/21cm。
|
件名。 |
民俗学。
|
東日本大震災(2011)。
|
分類。 |
NDC8 版:380.4。
|
NDC9 版:380.4。
|
NDC10版:380.4。
|
内容細目。 |
自然災害と荒ぶる神 / 小泉/武栄‖著(コイズミ,タケエイ) ; 震災と経世済民の思想 / 石井/正己‖述(イシイ,マサミ) ; 家族に聞いた「稲むらの火」 / 矢部/敦子‖述(ヤベ,アツコ) ; 津波と伝承 / 川島/秀一‖述(カワシマ,シュウイチ) ; 災害を語る昔話 / 横山/幸子‖述(ヨコヤマ,サチコ) ; いま、語ること / 野村/敬子‖述(ノムラ,ケイコ) ; 原発事故と昔話 / 中川/ヤエ子‖語り(ナカガワ,ヤエコ) ; 三・一一大津波はそこまでやって来た / 岩本/由輝‖著(イワモト,ヨシテル) ; 三・一一を語り継ぐために / 小野/和子‖著(オノ,カズコ) ; 小さな町を呑みこんだ巨大津波 / 庄司/アイ‖著(ショウジ,アイ) ; 失われた気仙沼の風景 / 和久津/安史‖著(ワクツ,ヤスシ) ; 慙愧の思い / 阿部/幹男‖著(アベ,ミキオ) ; 震災と世界遺産 / 千葉/信胤‖著(チバ,ノブタネ) ; 父 / 山口/大二郎‖著(ヤマグチ,ダイジロウ) ; 北ドイツの水にかかわる話 / 高津/美保子‖著(タカツ,ミホコ) ; 災害の神話 / 丸山/顕徳‖述(マルヤマ,アキノリ) ; 国語・理科・社会に見る「稲むらの火」 / 多比羅/拓‖述(タヒラ,タク) ; 山口弥一郎の東北地方研究 / 石井/正己‖述(イシイ,マサミ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3230-7。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1100000598409。
|
内容紹介。 |
震災と津波から何を学び、何を見つめ、人々はどのように歩みすすむのか。東日本大震災を体験した語り手・民俗学者の真の声から、言葉の文化、語り継がれる伝承文化の重要性を再考する。。
|
著者紹介。 |
1958年東京生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。著書に「絵と語りから物語を読む」「遠野物語の誕生」「桃太郎はニートだった!」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000598409