2025/11/16
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
ドイツ反原発運動小史(ドイツ/ハンゲンパツ/ウンドウ/ショウシ)。
|
| 副書名。 |
原子力産業・核エネルギー・公共性(ゲンシリョク/サンギョウ/カク/エネルギー/コウキョウセイ)。
|
| 著者名等。 |
ヨアヒム・ラートカウ‖[著](ラートカウ,ヨアヒム)。
|
| 海老根/剛‖共訳(エビネ,タケシ)。
|
| 森田/直子‖共訳(モリタ,ナオコ)。
|
| 出版者。 |
みすず書房/東京。
|
| 出版年。 |
2012.11。
|
| ページと大きさ。 |
204p/20cm。
|
| 件名。 |
原子力政策。
|
| 原子力発電。
|
| 社会運動-ドイツ。
|
| 分類。 |
NDC8 版:539.091。
|
| NDC9 版:539.091。
|
| NDC10版:539.091。
|
| 内容細目。 |
あれから一年、フクシマを考える ; ドイツ反原発運動小史 ; 核エネルギーの歴史への問い ; ドイツ原子力産業の興隆と危機一九四五-一九七五年 ; 原子力・運動・歴史家。
|
| ISBN。 |
978-4-622-07722-0。
|
| 価格。 |
¥2400。
|
| タイトルコード。 |
1100000608248。
|
| 内容紹介。 |
なぜドイツの反原発運動は成功したのか。ドイツを代表する環境史家ヨアヒム・ラートカウが、市民の抗議と情報の流れがいかに原子力のリスクに反応し、公共性の欠如を克服したのかを検証。ラートカウのインタヴューも収録。。
|
| 著者紹介。 |
1943年生まれ。ドイツの歴史家。ミュンスター、ベルリン自由大学、ハンブルクの各大学で歴史学を修める。著書に「自然と権力」がある。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 008387789。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 539.09/10038。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000608248