2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
回り道(マワリミチ)。
|
副書名。 |
文化と教育の陶冶論的考察(ブンカ/ト/キョウイク/ノ/トウヤロンテキ/コウサツ)。
|
著者名等。 |
クラウス・モレンハウアー‖著(モレンハウアー,クラウス)。
|
眞壁/宏幹‖訳(マカベ,ヒロモト)。
|
今井/康雄‖訳(イマイ,ヤスオ)。
|
野平/慎二‖訳(ノビラ,シンジ)。
|
出版者。 |
玉川大学出版部/町田。
|
出版年。 |
2012.11。
|
ページと大きさ。 |
270p/22cm。
|
件名。 |
教育学。
|
分類。 |
NDC8 版:371。
|
NDC9 版:371。
|
NDC10版:371。
|
ISBN。 |
978-4-472-40458-0。
|
価格。 |
¥5200。
|
タイトルコード。 |
1100000608637。
|
内容紹介。 |
次世代に伝えていかねばならないものとは何か。教育・自己形成と文化の間にある「忘れられた連関」を想起させるという、一見迂遠な手法を導入し、教育学の考察対象や研究方法に大きな影響を与えたモレンハウアーの主著。。
|
著者紹介。 |
1928〜98年。ベルリン生まれ。ゲッティンゲン大学にてDr.Phil.取得。同大学社会科学部教育学ゼミナールの教授を長年務めた。著書に「忘れられた連関」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008401788。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 371/モレ マ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000608637