2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本人は中国をどう語ってきたか(ニホンジン/ワ/チュウゴク/オ/ドウ/カタッテ/キタカ)。
|
著者名等。 |
子安/宣邦‖著(コヤス,ノブクニ)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2012.12。
|
ページと大きさ。 |
342p/20cm。
|
件名。 |
日本-対外関係-中国-歴史。
|
図書解題。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1022。
|
NDC9 版:319.1022。
|
NDC10版:319.1022。
|
ISBN。 |
978-4-7917-6676-5。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000608758。
|
内容紹介。 |
北一輝、内藤湖南から橘樸、尾崎秀実、竹内好、溝口雄三まで、明治末から戦争の時代をへて現代にいたるまでの代表的な中国論を精緻に検証。さまざまな時代状況と論点を掘り下げる思想史的読解。『現代思想』連載を単行本化。。
|
著者紹介。 |
1933年川崎生まれ。東京大学大学院博士課程(倫理学)修了。大阪大学名誉教授。日本思想史学会元会長。著書に「思想史家が読む論語」「昭和とは何であったか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008387474。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.102/コヤ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000608758