2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
昭和戦前期の少年教護実践史 下(ショウワ/センゼンキ/ノ/ショウネン/キョウゴ/ジッセンシ)。
|
著者名等。 |
佐々木/光郎‖著(ササキ,ミツロウ)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2012.12。
|
ページと大きさ。 |
6,374p/20cm。
|
件名。 |
少年保護-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:327.85。
|
NDC9 版:327.85。
|
NDC10版:327.85。
|
ISBN。 |
978-4-86110-331-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1100000613654。
|
内容紹介。 |
少年教護法がつくられた1933年5月ころから太平洋戦争が終わる1945年8月まで、全国各地の少年教護院で展開された少年教護実践について述べる。下は、学科(学習指導)、実科と農業実習などを収録。。
|
著者紹介。 |
1946年秋田県生まれ。東北大学大学院教育学研究科修士課程修了。家庭裁判所調査官を経て、静岡英和学院大学教授。日本生活指導学会理事。日本司法福祉学会監事。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008386831。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 327.85/ササ シ/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000613654