2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いのちと病い(イノチ/ト/ヤマイ)。
|
副書名。 |
<臨床哲学>に寄せて(リンショウ/テツガク/ニ/ヨセテ)。
|
著者名等。 |
野間/俊一‖編(ノマ,シュンイチ)。
|
木村/敏‖[ほか著](キムラ,ビン)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2012.12。
|
ページと大きさ。 |
4,143p/22cm。
|
件名。 |
精神病理学。
|
分類。 |
NDC8 版:493.71。
|
NDC9 版:493.71。
|
NDC10版:493.71。
|
内容細目。 |
あいだと生死の問題 / 木村/敏‖著(キムラ,ビン) ; 生命論的差異について / 檜垣/立哉‖著(ヒガキ,タツヤ) ; コタール症候群の一症例について / 保科/正章‖著(ホシナ,マサアキ) ; 木村敏の思考の西欧での受容について / ジョエル・ブーデルリック‖著(ブーデルリック,ジョエル) ; 生命と正常性 / 深尾/憲二朗‖著(フカオ,ケンジロウ) ; 自己と他者の異同とその精神病理 / 岡/一太郎‖著(オカ,カズタロウ) ; 木村敏の思索の軌跡 / 野間/俊一‖著(ノマ,シュンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-422-11558-0。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1100000617340。
|
内容紹介。 |
生と死、経験の根拠、欲動、正常と異常、自己と他者といったさまざまなテーマを手がかりに、生きること、病むことへの接近を試みたシンポジウムの講演をもとに編纂した論文集。。
|
著者紹介。 |
1965年香川県生まれ。医学博士。京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座精神医学講師。。
|
1931年生まれ。京都大学名誉教授。河合文化教育研究所所長。著書に「木村敏著作集」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008408643。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 493.7/10765。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000617340