2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
どうしてこの国は「無言社会」となったのか(ドウシテ/コノ/クニ/ワ/ムゴン/シャカイ/ト/ナッタ/ノカ)。
|
著者名等。 |
森/真一‖著(モリ,シンイチ)。
|
出版者。 |
産学社/東京。
|
出版年。 |
2013.1。
|
ページと大きさ。 |
175p/19cm。
|
シリーズ名。 |
vita SANGAKUSHA。
|
件名。 |
コミュニケーション。
|
人間関係。
|
分類。 |
NDC8 版:361.45。
|
NDC9 版:361.454。
|
NDC10版:361.454。
|
ISBN。 |
978-4-7825-7103-3。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1100000618414。
|
内容紹介。 |
電車で足を踏んでも謝らない、エレベーターのドアを押さえてあげても無言…。現代日本の「無言社会」の原因を探り、声を出せる社会について考察する。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程修了。皇學館大学文学部コミュニケーション学科教授。著書に「かまわれたい人々」「ほんとはこわい「やさしさ社会」」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000618414