2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
二十一世紀の教育の創造 No.17(2012)(ニジュウイッセイキ/ノ/キョウイク/ノ/ソウゾウ)。
|
各巻書名。 |
教育は、今。
|
出版者。 |
尚志会/広島。
|
出版年。 |
2012.10。
|
ページと大きさ。 |
118p/30cm。
|
件名。 |
教育。
|
分類。 |
NDC8 版:370.5。
|
NDC9 版:370.5。
|
NDC10版:370.5。
|
内容細目。 |
今、大学に問われていること / 坂越/正樹‖著(サカコシ,マサキ) ; 分権の時代の学校教育 / 堤/正則‖著(ツツミ,マサノリ) ; わが国の将来と教育 / 町田/一美‖著(マチダ,カズミ) ; グローバル人材を育てるキャリア教育 / 中桐/淳‖著(ナカギリ,ジュン) ; これからの教育の視点 / 大木/康弘‖著(オオキ,ヤスヒロ) ; 教務主任の講話 / 石川/剛‖著(イシカワ,ゴウ) ; へき地校に勤務して / 井口/章‖著(イグチ,アキラ) ; 内野中学校職員教育指導指南書 / 中山/真‖著(ナカヤマ,シン) ; 思い存分の個人プレーから管理職への道筋 / 木戸/孝明‖著(キド,タカアキ) ; 文化財鑑賞の手法 / 平良/哲夫‖著(タイラ,テツオ) ; 男子仲間集団におけるいじめと女子仲間集団におけるいじめの違いは何か? / 久保田/真功‖著(クボタ,マコト) ; 授業力の育成をめざす自己省察型教員養成プログラムの開発 / 梅津/正美‖著(ウメズ,マサミ) ; 鹿児島県の視覚障害教育の理解啓発への取組 / 松木/伸子‖著(マツキ,ノブコ) ; 国語科で育てるべき学力としてのPISA型「読解力」の基礎理論と実践に関する研究 / 大塚/崇史‖著(オオツカ,タカシ) ; 科学的リテラシーを育てる教育実践に関する研究 / 宮城/真人‖著(ミヤギ,マサヒト) ; 県内の学校が連携した科学技術系人材育成プログラムの研究開発について / 棟田/陽‖著(ムネタ,ヨウ) ; 「自ら選択する」ことの効用 / 永井/孝人‖著(ナガイ,タカヒト) ; 進学校におけるキャリア教育について / 市川/浩通‖著(イチカワ,ヒロミチ) ; 新学習指導要領の趣旨を踏まえ、中等教育学校の特性を生かした教育実践 / 宮村/和幸‖著(ミヤムラ,カズユキ) ; 学校評価システムの構築と学校運営の改善 / 西坂/美樹‖著(ニシサカ,ミキ)。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000618637。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008377640。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 370.5/10007。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000618637