2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
路上と観察をめぐる表現史(ロジョウ/ト/カンサツ/オ/メグル/ヒョウゲンシ)。
|
副書名。 |
考現学の「現在」(コウゲンガク/ノ/ゲンザイ)。
|
著者名等。 |
広島市現代美術館‖監修(ヒロシマシ/ゲンダイ/ビジュツカン)。
|
出版者。 |
フィルムアート社/東京。
|
出版年。 |
2013.1。
|
ページと大きさ。 |
239p/21cm。
|
件名。 |
民俗学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:380.1。
|
NDC9 版:380.1。
|
NDC10版:380.1。
|
内容細目。 |
観察者たちがもたらすもの / 松岡/剛‖著(マツオカ,タケシ) ; 考現学の条件 / 中谷/礼仁‖著(ナカタニ,ノリヒト) ; 考現学 / 今/和次郎‖著(コン,ワジロウ) ; 知覚の輪郭 / 内海/慶一‖著(ウツミ,ケイイチ) ; 路上の系譜 / 田中/純‖著(タナカ,ジュン) ; アルバム・銀座八丁 / 木村/荘八‖著(キムラ,ショウハチ) ; 藝術風土記 / 岡本/太郎‖著(オカモト,タロウ) ; コンペイトウ / 井出/建‖著(イデ,タケシ) ; 遺留品研究所 / 大竹/誠‖ほか著(オオタケ,マコト) ; アーバン・フロッタージュ / 真壁/智治‖著(マカベ,トモハル) ; 地形図としての考現学、測量としての路上の記録 / 石川/初‖著(イシカワ,ハジメ) ; 林丈二的考現学 / 林/丈二‖著(ハヤシ,ジョウジ) ; 建物のカケラ / 一木/努‖著(イチキ,ツトム) ; 超芸術トマソン / 赤瀬川/原平‖著(アカセガワ,ゲンペイ) ; 路上観察学会 / 赤瀬川/原平‖ほか著(アカセガワ,ゲンペイ) ; 笑う路上観察学会のまなざし / 南後/由和‖著(ナンゴ,ヨシカズ) ; 既にそこにあるもの / 大竹/伸朗‖著(オオタケ,シンロウ) ; 珍日本紀行 / 都築/響一‖著(ツズキ,キョウイチ) ; メイド・イン・トーキョー / チーム・メイド・イン・トーキョー‖著(チーム/メイド/イン/トーキョー) ; 依頼なく再構成する人たち / みうら/じゅん‖著(ミウラ,ジュン) ; 「日本」を宙づりにする「日本景」 / 中川/理‖著(ナカガワ,オサム) ; 農民車製作プロジェクト / ログズギャラリー‖編(ログズ/ギャラリー) ; つなぐもの/かぶすもの / 下道/基行‖著(シタミチ,モトユキ) ; 観察者の歴史と戦後美術の歴史 / 福住/廉‖著(フクズミ,レン) ; 路上と観察をめぐる表現史関連略年表。
|
ISBN。 |
978-4-8459-1209-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000625638。
|
内容紹介。 |
人々の暮らしにまつわるさまざまな事柄を調べる活動「考現学」の誕生から現在までを、今和次郎、岡本太郎、赤瀬川原平らの論考と豊富な写真で紹介する。2013年1〜4月開催の広島市現代美術館の展覧会の公式書籍。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008441891。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 380.1/10068。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000625638