書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 図書館の学校(トショカン/ノ/ガッコウ)
副タイトル 公益財団法人図書館振興財団機関誌(コウエキ/ザイダン/ホウジン/トショカン/シンコウ/ザイダン/キカンシ)
所蔵巻号 平成24年~2025年春号
著者名 図書館振興財団(トショカン シンコウ ザイダン)
岩崎書店(イワサキ ショテン)
出版者 図書館振興財団/東京
創刊年月日 2012.12.20

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年夏号
発行日 2021/06/17
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550285852
所蔵巻号:
2021年夏号
配架場所:
D書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
児図研/J01/トシ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
図書館を使った調べる学習コンクール
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
特集 図書館を使った調べる学習コンクール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
図書館振興財団「友の会」のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
第25回「図書館を使った調べる学習コンクール」のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品紹介!<PART1>「文部科学大臣賞」ほか10作品 利用促進事業
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
2020年度図書館振興助成事業報告<1>振興助成事業 日野市立図書館 地域・行政資料のデジタルアーカイブ事業 日野市立図書館 鶴ケ島の郷土資料をデジタル化して郷土意識を深める事業 鶴ケ島市立図書館指定管理者鶴ケ島TRCグループ (公財)東京子ども図書館 蔵書目録データベースのウェブ公開事業 公益財団法人東京子ども図書館 光丘文庫資料データベース構築事業 酒田市立図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
地域コンクールレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」の「小学生低学年の部」で文部科学大臣賞を受賞 成田逞さん(埼玉県)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
図書館の未来はどんなふうに変化していくのか?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
私と図書館<第1回>戦前の東京を探った、あの時間
著者名:
中島京子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
図書館が生まれた 表紙の図書館・板橋区立中央図書館/荒川区立尾久図書館/小牧市中央図書館/ちえの森ちづ図書館/ふれあい.学びの杜豊後大野市図書館/大田区立池上図書館/田上町地域学習センター/神戸市立名谷図書館/倉敷市立真備図書館/由布市立図書館湯布院分館/豊後大野市大野公民館図書室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
我らあおばライブラリアン<第1回>
著者名:
埜納タオ
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
図書館探訪記<8>野球をもっと楽しく!「野球で自由研究!コンテスト」 野球殿堂博物館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
図書館メジャー化計画<第20回>コロナ禍で考えた「専門職の欲」
著者名:
奥野宣之
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
図書館建築の歴史的流れを追った一冊
著者名:
五十嵐太郎<建築史家・建築批評家>
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
世界の図書館<第37回>メキシコ図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
事務局ニュース
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。