書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 図書館の学校(トショカン/ノ/ガッコウ)
副タイトル 公益財団法人図書館振興財団機関誌(コウエキ/ザイダン/ホウジン/トショカン/シンコウ/ザイダン/キカンシ)
所蔵巻号 平成24年~2025年春号
著者名 図書館振興財団(トショカン シンコウ ザイダン)
岩崎書店(イワサキ ショテン)
出版者 図書館振興財団/東京
創刊年月日 2012.12.20

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年冬号
発行日 2021/12/16
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550321921
所蔵巻号:
2021年冬号
配架場所:
D書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
児図研/J01/トシ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
これからの読書エコシステムを考える
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
特集 コロナ時代の出版と世界
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
図書館総合展
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品紹介!<PART3>「活字文化推進会議賞」ほか9作品 利用促進事業
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
2020年度図書館振興助成事業報告<3>振興助成事業 無料塾の子どもの居場所に図書室を設置 図書購入費と諸経費 NPO法人陽向ぼっこ 紀の川市学校図書館整備・活性化事業 和歌山県紀の川市 「長野県町村誌」・村絵図等デジタルアーカイブ構築・活用事業 長野県図書館機構
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
地域コンクールレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」の「大人の部」で優秀賞・NHK賞を受賞 あすなろ大学楽酒会(神奈川県)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
第7回図書館レファレンス大賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
生徒が「ひとり1台端末を持つ時代」の学校図書館像とは?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
私と図書館<第3回>団地の集会所の隅の子ども文庫は私の原点
著者名:
中島京子
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
図書館が生まれた 箕面市立船場図書館/こども本の森遠野/五城目町中央公民館地域図書室わーくる/杉並区立永福図書館/足立区立鹿浜図書館/静岡市立中央図書館/泉大津市立図書館シープラ/寝屋川市立中央図書館/加古川市立加古川図書館/新宮市立図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
我らあおばライブラリアン<第3回>
著者名:
埜納タオ
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
図書館探訪記<10>どぎゃんかせなん!学校図書館! NPO法人ガット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
図書館メジャー化計画<第22回>読める環境
著者名:
奥野宣之
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
知的障害のある人への読書支援を公共図書館も考えてほしい
著者名:
藤澤和子<新潟リハビリテーション大学教授 博士>
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
世界の図書館<第39回>全ロシア国立外国文献図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
事務局ニュース
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。