書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 庭(ニワ)
副タイトル The Garden : landscape architecture
Niwa
所蔵巻号 令和2年夏号~2025夏
著者名 龍居庭園研究所(タツイ テイエン ケンキュウジョ)
出版者 建築資料研究社/東京
創刊年月日 1976.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025春(通巻258号)
発行日 2025/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550547814
所蔵巻号:
2025春(通巻258号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 6 産業(雑誌)
請求記号:
6類雑誌/62/ニワ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伝統の継承と更新 寺院の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
永遠の名庭園 粉河寺庭園
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
私の好きな庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
特集 寺院の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
妙満寺・雪の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
西来院庭園「峨眉乗雲」「九華青蓮」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
法然院「空の川」庭園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Column コンテンポラリーな自然観を表す庭園「ポエム・ガーデン」
著者名:
マーク・ピーター・キーン‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
寿福寺庭園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA SPECIAL REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
簗田寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Interview 心地よい風はどこから
著者名:
河野華子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
永遠の名庭園<第19回>粉河寺庭園
著者名:
吉村龍二<環境事業計画研究所>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
磐座探訪<第23回>七面山の影嚮石(山梨県早川町)
著者名:
須田郡司<巨石ハンター>‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
美×技<第20回>住宅街に出現した雑木の森 用賀の離れ 造園設計・施工/石正園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
庭園評<第2回>雑木の庭の時間軸
著者名:
戸田芳樹<東京農業大学元客員教授>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
2100年の日本庭園へ<番外編>メディアの立場で日本庭園を伝えていくこと
著者名:
イトウマサトシ<『おにわさん』編集者>‖対談
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
命石をめぐる<第13回>幕末の天才石匠 丹波佐吉の石造物<前編>
著者名:
吉田浩志<日本命石協会代表理事>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
庭と園藝 社会とコモンズのデザイン論<第11回>緑化フェア
著者名:
三島由樹<フォルク>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
造園界の偉人たち<第15回>本多静六
著者名:
粟野隆<東京農業大学教授>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
現場で役立つ職人の知恵と技術<第45回>石積編<35>愛知の石垣<2>
著者名:
内田均<日本庭園協会会長 東京農業大学グリーンアカデミー講師>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
庭道具考<第23回>裏付けを持つ切れ味 切出小刀・仙/三条製作所
著者名:
浦田浩志‖文・写真
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
未来を植える人びと〜植木生産者を訪ねて〜<第30回>柳達弥/柳常八緑化
著者名:
梶原博子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA COLUMN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
みどりの力<第42回>在来種による庭づくりで地域と人を結ぶ「まちとみどりの実験室」
著者名:
池田雪絵<池田雪絵大野俊治一級建築士事務所>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
時代の気分<VOL.42>2025年、周囲に左右されない自身の可能性を求めて
著者名:
小原直花<伊藤忠ファッションシステムifs未来研究所上席研究員>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
フランス・リヨンで開催された第47回技能五輪国際大会で銀メダル受賞
著者名:
井上花子<日本造園組合連合会参与>‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
3人のクリエイターが語った芸術と庭園「現代美術と庭」
著者名:
浅野生衣<三五郎園>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
現代における「Luxury」とは何か-時間の価値と出合い直す
著者名:
河野華子‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
知られざる「二条城庭園」変遷の経緯と記録
著者名:
内田仁<京都市埋蔵文化財研究所>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
NIWA NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
NIWA BOOK
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA CALENDAR
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
258号に協力いただいた方々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
NIWA info
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
求人情報/読者プレゼント・アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。