書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 庭(ニワ)
副タイトル The Garden : landscape architecture
Niwa
所蔵巻号 令和2年夏号~2025秋
著者名 龍居庭園研究所(タツイ テイエン ケンキュウジョ)
出版者 建築資料研究社/東京
創刊年月日 1976.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025秋(通巻260号)
発行日 2025/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550560239
所蔵巻号:
2025秋(通巻260号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 6 産業(雑誌)
請求記号:
6類雑誌/62/ニワ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
土地の記憶と特質を表す 住宅の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
永遠の名庭園 旧林氏庭園
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
特集 住宅の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
藤田の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
加西の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
Oiso-Sukiya House
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
菅野邸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
喜多方の庭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA SPECIAL REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
大森武蔵野苑
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
report
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
“雑木の庭”らしい姿に整える手入れ
著者名:
佐藤千紗‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
磐座探訪<第25回>名草巨石群(栃木県足利市)
著者名:
須田郡司<巨石ハンター>‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
美×技<第22回>再生を繰り返し永遠のエナジーにより生続ける庭園 西治プロジェクトの茶庭 Kanda & Oliveira 庭園・設計施工|長崎剛志/N-tree
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
庭園評<第4回>アートと庭園が共振する空間 アートギャラリーKanda & Oliveira庭園
著者名:
戸田芳樹<東京農業大学元客員教授>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
永遠の名庭園<第21回>旧林氏庭園
著者名:
吉村龍二‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
2100年の日本庭園へ<第9回>海外の日本庭園を率いた元ディレクターに聞く 現地での日本庭園の運営のリアルとは
著者名:
イトウマサトシ<おにわさん>‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
命石をめぐる<第15回>数多くの文化財が存在する 笠置寺の石造文化財と残欠重層形宝篋印塔
著者名:
吉田浩志<日本命石協会代表理事>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
庭と園藝 社会とコモンズのデザイン論<第13回>くさをつなぐ、くさとつなぐ
著者名:
三島由樹<フォルク>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
造園界の偉人たち<第17回>椎原兵市
著者名:
粟野隆<東京農業大学教授>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
現場で役立つ職人の知恵と技術<第47回>石積編<36>愛知の石垣<4>
著者名:
内田均<日本庭園協会会長 東京農業大学グリーンアカデミー講師>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
未来を植える人びと〜植木生産者を訪ねて〜<第32回>大澤俊一郎/大澤植木
著者名:
梶原博子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA COLUMN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
みどりの力<第44回>森の香りと味わいをお菓子にとじ込める
著者名:
日比野由依子<菓子店「七十二」店主>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
時代の気分<VOL.44>人口減少社会のモノ・コト・サービスの在り方
著者名:
小原直花<伊藤忠ファッションシステムifs未来研究所上席研究員>‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NIWA REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
庭にもAI!?最先端の技術と地球に優しい素材と施工
著者名:
白井法子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
古来日本庭園の造園業と米国発のランドスケープ・アーキテクト
著者名:
梶原一光‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
「よさみガーデンフェスタ・みかわで坪庭展」開催
著者名:
浦田浩志‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
「第42回全国都市緑化ぎふフェア」開催
著者名:
井上花子<日本造園組合連合会参与>‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
「小堀遠州の美意識」庭園を中心に
著者名:
niwa‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
種手-shutté-お話し会「自然の景色を庭、そして手のひらに」開催
著者名:
河野華子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
ロンドン発Niwaki、Paul Smithとのコラボ商品発表/『庭木フィールドレポート』創刊
著者名:
河野華子‖取材・文
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
NIWA NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
追悼 龍居竹之介先生
著者名:
豊藏均<第5代『庭』編集長>
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
260号に協力いただいた方々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
NIWA info
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
求人情報/読者プレゼント・アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。